スポンサーリンク
大阪電気通信大学医療福祉工学部 | 論文
- 携帯端末(PDA)と情報サーバーによる医療情報ネットワークの構築
- 時系列超音波断層像の輝度勾配処理による血管弾性指標の非侵襲測定法の検討
- 高速度撮影された超音波断層像の画像処理による左心室2次元運動速度の可視化
- 高速度超音波断層装置を用いた頸動脈壁の拡張・収縮速度の抽出および可視化
- PA-25 血管内圧-変位速度同時計測による血管の弾性指標の可視化(P.ポスターセッションA-概要講演・展示)
- D3 超音波超解像診断法による臓器の機能評価 : 組織変位速度と加速度の可視化(医用超音波)
- 1-PA-7 超音波共振を用いた非浸襲的圧計測法の開発 : 浮遊マイクロカプセルでの動的圧計測(1-P.ポスターセッション(概要講演))
- E-15 超音波圧計測法に用いるエラスティックマイクロカプセルの共振周波数特性 : 水中および組織中での検討(医用超音波)
- 体幹と上肢の運動連鎖
- いわゆる五十肩の評価・理学療法のポイント
- コンパクト型MR流体ブレーキを用いたインテリジェント短下肢装具の開発と臨床評価に関する研究
- 246 義足歩行時の健側下肢の機能 : 歩行練習プログラムの違いによる筋活動パターンの解析(理学療法基礎系18)
- 28. 急性常圧低酸素曝露時のリンパ球サブセットの変化(環境)
- ICORR (International Conference on Rehabilitation Robotics) 2009 京都
- 23. ボート競技における低酸素トレーニングの効果(環境)
- MR流体ブレーキを応用した下肢支援ロボットの開発(NEDOシンポジウム「生活支援ロボットの最前線」(日本生活支援工学会企画),特別企画)
- 準3次元上肢リハビリ支援システム「PLEMO(プレモ)」およびそのソフトウェアの研究開発
- MF311 せん断型コンパクトMRブレーキ(SCMRB)を用いたインテリジェントAFOの制御(MF31 福祉工学・支援デバイス,あたり前のことを知る)
- ネックバンド方式による心電図R波の無拘束誘導法
- ネックバンド型心電計測デバイスを用いた心電図R波計測システム