スポンサーリンク
大阪警察病院臨床検査科 | 論文
- 123.乳腺腫瘍におけるAg-NOR所見Estrogen Receptorとの相関(癌遺伝子・細胞化学, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 255.喀痰中にアミロイド物質を認めた全身性アミロイドーシスの1例(呼吸器4, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 118.吸引細胞診で診断された乳腺アポクリン癌の1例(乳腺 : (V), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 異型狭心症発作時における左室局所壁動態と血行動態に関する検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 266 肺Large cell neuroendocrine carcinomaの細胞像
- 118 乳癌の再発・予後予測における穿刺吸引細胞診の有用性
- PS1-1 乳癌術後閉経婦人におけるTamoxifen投与後の子宮内膜細胞像
- 頸動脈超音波像と冠動脈血管状態の関連と予測について
- 243 免疫染色を併用した体腔液細胞診の迅速染色法の検討
- 94 卵巣腫瘍における腫瘍内溶液と捺印細胞像の検討
- 甲状腺乳頭癌低分化型の細胞学的特徴
- 294 尿路上皮癌における尿中NMP22と尿細胞診所見の比較検討
- 222 甲状腺低分化型乳頭癌の細胞診正診率についての検討
- 138 子宮頚部Villoglandular adenocarcinomaの2例
- 軟骨肉腫様成分が主体を占めた乳腺化生癌の1例
- 382 膀胱癌診断における尿中NMP22と尿細胞診の有用性に関する比較検討
- 77 高悪性度子宮内膜間質肉腫の1例
- 327 胃癌における術中迅速腹腔洗浄細胞診の意義について
- 289 肺のlarge cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 135 軟骨肉腫成分が主体をしめた乳腺化生癌の1例