スポンサーリンク
大阪警察病院臨床検査科 | 論文
- 労作性狭心症におけるpreload, afterloadの意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 49. Epithelial-myoepithelial carcinomaとT0N2腺癌の同時性重複癌の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- Differential Tissue Harmonic Imaging の有用性
- Differential Tissue Harmonic Imaging の有用性
- 肝細胞癌の治療効果判定におけるレボビスト Contrast Ultraharmonic Imagingの有用性 (造影超音波法診断--膵臓疾患・肝癌治療効果判定) -- (シンポジウム 肝細胞癌の治療効果判定における造影超音波法の有用性)
- 肝腫瘤性病変におけるMultiframe triggering 法の有用性 : Ultra harmonic image を用いて
- 頚動脈プラークの超音波組織性状と病理学的組織性状の比較
- 生涯教育研修制度の新たな試み : 第2報 放送大学大阪地域学習センターに集団入学し, 2年を経過して
- 生涯教育研修制度の新たな試み 第1報 : 放送大学大阪地域学習センターに集団入学して
- 212 乳腺癌肉腫の一例
- 97 多形黄色星膠腫の一例(脳・頭頸部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 206. 尿膜管癌の一例(泌尿器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胸腺原発カルチノイドの1例
- 213 多数の核内封入体を認めた肺硬化性血管腫の1例(呼吸器II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 248. 細胞診断が困難であった子宮体部粘液性腺癌の一例(子宮体部VI)
- 141. 核内細胞質封人体を認めた副甲状腺癌の1例(頭頸部IV)
- 127 胸腺原発非定型カルチノイドの一例(呼吸器V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 282. 乳腺穿刺吸引細胞診における点数法による診断(乳腺I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- ワV-9. 乳腺穿刺吸引細胞診材料を用いたDNA flowcytometry の検討(細胞診におけるcytometry)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 129.穿刺吸引綱胞診材料を用いたDNA flowcytometryの検討(フローサイトメトリー, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)