スポンサーリンク
大阪警察病院心臓センター | 論文
- 21)再狭窄予測因子としての血管内視鏡所見についての検討
- 2)血管内視鏡にてACS lesionを認め,Distal protection deviceが有効と考えられた一例
- 心筋ミオシン経鎖IIの測定と臨床的意義 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 80)慢性心不全増悪にカルペリチドが著効した右室異形成の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 21)加齢は心筋梗塞発生時のリスクエリアを増大させる(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 18)血行再建時代における梗塞前狭心症の意義(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 17)急性冠症候群の危険因子としてのレムナントリポ蛋白の意義(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 12)ST上昇の改善と血栓量に関する検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 2)川崎病後遺症と思われる巨大冠動脈瘤を伴った壮年男性の急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 153) 心電図上心筋梗塞が疑われ来院した脳梗塞の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 34) IVUSカテーテルの抜去に難渋した高度石灰化に対するステント留置症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- Gastrointestinal stromal tumor (GIST) (特集 必読 セカンドオピニオン) -- (消化管)
- 人工股関節置換術後に総大腿動脈仮性動脈瘤を合併した1手術例
- 10)経皮的冠動脈形成術(PTCA)施行時における急性冠閉塞時の血行動態と冠循環 : 側副血行路による差異 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 21)冠動脈完全閉塞例に対する経皮的冠動脈形成術の適応 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 11)経皮的冠動脈形成術(PTCA)施行時における急性冠閉塞中の血行動態と冠循環 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 48) 冠動脈器質病変とErgonovine投与量からみた冠攣縮の発現様式の検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 16) 心房ぺーシング負荷試験による虚血性心疾患の評価 : 冠側副血行路に関して : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 18)心筋梗塞部における冠血流, 心筋代謝に関する研究 : 持続的熱希釈法による検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 冠動脈攣縮診断の問題点 : 冠循環動態, 心筋代謝の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会