スポンサーリンク
大阪警察病院心臓センター | 論文
- 6) 反復する再閉塞を来した急性心筋梗塞の1例
- 1) 冠動脈内プラーク破綻像を特定し得なかった急性心筋梗塞の1例
- 128)IABP挿入によりshower embolismをきたした一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 122)安定労作性狭心症の責任病変には白色プラークが多いと言えるのか?(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 120)血管内視鏡検査に伴う合併症についての報告(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 89)慢性心不全患者の予後予測に関する運動負荷試験の有用性 : submaximalな指標に関する検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 急性心筋梗塞の急性期に心停止をきたした肺血栓塞栓症を生じた一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 房室結節回帰性頻拍とATP感受性心房頻拍の相互移行がみられた1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 三尖弁輪上に起源を有する心房内リエントリー性頻拍の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 左主幹部心筋梗塞による心室細動にて心肺停止を呈しPCPSを離脱し得た1症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性前壁梗塞発症第2病日に下壁梗塞を発症し, oozing type LV ruptureを合併した一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- PCI症例における血管内視鏡像とdistal protection deviceの有効性の検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 再狭窄病変の一つの病態を認識しえた一症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性冠症候群におけるプラーク破綻形態の予測因子についての検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 168)急性期に致死的不整脈を合併したたこつぼ型心筋症の一例
- 129)肺静脈隔離術目的で左房内に挿入したシースに付着する血栓が形成された1症例
- 122)大動脈弓部動脈瘤か鎖骨下動脈瘤か判定困難な部位に動脈瘤を認めた一例
- 115)大動脈解離による左主幹部急性心筋梗塞(LMT-AMI)を引き起こした4症例
- 84)特異なIVUS所見を呈した若年性冠動脈解離の1例
- 58)組織ドプラ法による急性心筋梗塞例における慢性期心機能の早期予測