スポンサーリンク
大阪警察病院心臓センター | 論文
- 著明な心内膜の弾性線維化を伴った拡張型心筋症と診断された1例
- 再疎通療法の左室機能に対する影響
- 冠再疎通前心電図波形による梗塞縮小効果の予測
- 反復する心筋虚血の心筋エネルギー代謝に及ぼす影響 : PTCAからの臨床的検討
- モノレール冠血管内視鏡の臨床使用経験
- 陳旧性心筋梗塞責任冠病変に対する経皮的冠動脈形成術の左室壁運動改善効果
- 冠血流予備能の加齢による影響 : ドプラーカテーテルによる検討
- 症例 多剤耐性乳癌多発肝転移に対して肝切除が有効であった1例
- P-2-146 当科での胃癌骨転移症例の検討(胃癌 予後,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-267 当科における早期胃癌の検討(胃癌 早期2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 156)早期に診断しえた仮性心室瘤の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 70)冠攣縮性狭心症に対するアセチルコリン負荷試験中にBrugada型心電図変化をきたした1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 0200 冠静脈内心電図による心筋虚血の評価(アセチルコリン負荷試験における検討)
- PTCA施行部に対するアセチルコリン負荷にて異なった冠血管反応を呈した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 66) 左鎖骨下動脈狭窄部の性状を血管内視鏡検査にて観察しえた一症例
- 65) 急性心筋梗塞責任血管を梗塞発症前より血管内視鏡にて観察し得た一例
- 64) 軽度狭窄部位に血栓を伴う破綻したプラーク像を観察できた一症例
- 63) 内視鏡的動脈硬化診断とNO産生能低下の関係についての検討
- 38) カテーテルアブレーションにより心不全の改善を得た非通常型心房粗細動の1例
- 27) ステントは不安定狭心症患者に対する治療戦略を変えたのか?