スポンサーリンク
大阪歯科大学耳鼻咽喉科 | 論文
- 243 立体形状マスク装用時の花粉吸入量のCAE解析と風洞実験(花粉症7,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 口腔乾燥症を引き起こす薬剤の検討
- 当科における口腔乾燥症の診断と治療法
- 口腔内水分環境が味覚に及ぼす影響
- ベーチェット病による後天性後鼻孔閉鎖症
- 当科における口腔乾燥外来の現状
- AAタンパクによる舌アミロイドーシス
- 後天性後鼻孔閉鎖症の一例
- 過長茎状突起の簡易判別法について
- 耳小骨の光吸収スペクトル解析とレーザー照射実験
- 両側急性乳様突起炎に伴って生じた変動性進行性内耳障害の1例
- 顔面神経障害における中枢神経内の細胞変性度と神経作動物質の量的変化との関連性について : 第一報
- T9-2-2 アレルギー性鼻炎の治療 : 耳鼻咽喉科の立場から(アレルギー性鼻炎のTotal Management〜エキスパートから学ぶ〜,テーマ館 学会アワー9-2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻内内視鏡下ヴィディアン神経切断術と粘膜下蝶口蓋神経切断術について
- 先天性伝音難聴における中耳・外耳形態の検討
- レーザーによる耳小骨切削 : 耳小骨の吸収スペクトルの解析
- 顔面神経麻痺の発症時の検討とその顕在化の機序
- 蝶形骨洞単独病変125例の検討
- ES15-1 アレルギー性鼻炎に対する抗ヒスタミン薬(ES15 アレルギー疾患におけるトータルマネジメント,教育セミナー,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 茎状突起過長症〜パントモグラムによる茎状突起の観察および計測〜