スポンサーリンク
大阪歯科大学口腔衛生学教室 | 論文
- 19.上皮小体機能と歯周組織 : 1.上皮小体機能の低下が実験的咬合性外傷に及ぼす影響 : ii.Coenzyme Q_7の投与が上皮小体機能ならびに血液クエン酸値に及ぼす影響について(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 18.上皮小体機能と歯周組織 : 1.上皮小体機能の低下が実験的咬合性外傷に及ぼす影響 : i.上皮小体機能の観察とくに血液クエン酸値の変動を考慮して(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 17.下垂体-副腎皮質系と歯牙,歯周組織 : パントテン酸代謝が実験的咬合性外傷に及ぼす影響について : II 副腎皮質機能の観察(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 19.歯槽膿漏症患者における唾液腺Hormoneおよび蛋白同化Steroide投与の臨床的比較観察について(第9回総会一般講演要旨)
- 2.下垂体〜甲状腺と唾液腺ホルモンよりみた歯牙ならびに歯周組織について(第8回総会講演要旨)
- 1 歯槽膿漏症患者のプラスミンについて : とくにイプシロン投与による影響(第6回 総会講演要旨)
- 16.歯石除去時にみられる歯肉の損傷についての組織学的研究(その2) : Cavitronによる損傷(第5回総会講演要旨)
- 5.ラットの歯槽骨を指標としたカルシウムのフィードバック機構に及ぼすFイオンの検討(第16回 日本歯周病学会総会一般講演要旨)
- 感光色素NK355含有軟膏の歯肉組織機能に及ぼす影響 : 一般講演
- 永久固定法について(歯槽膿漏症の治療をめぐって,シンポジウム,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 33.歯周病科領域におけるプラセンタルチニの臨床効果について(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 19.Eugenolless Pack剤-Coe PakおよびPeripacの使用成績について(第8回総会講演要旨)
- 24.歯槽膿漏患者のBetamethasone投与による影響について(第8回総会講演要旨)
- 24.歯槽膿漏症の診査記入録の研究(第5回総会講演要旨)
- ODU Plaque-Susceptibleラットにおける歯垢付着状態と歯肉炎の発症状況の推移について
- 水酸化カルシウムを重合触媒としたCyanoacrylatemethacrylate裂溝Sealantの1ヵ年臨地試験
- 汚染混合入唾液の免疫化学的研究 : とくに歯槽膿漏患者唾液について
- 6.歯槽膿漏症に関連した口腔内の蛋白分解能について(第6回 総会講演要旨)
- 大阪府における森永砒素ミルク中毒被害児の歯科検診結果
- 歯槽膿漏症治癒の判定基準はいかにするか(1)