スポンサーリンク
大阪歯大・歯科理工 | 論文
- P-75 ウレタンジメタクリレート/酸性モノマー系レジンの細胞毒性評価(レジンII)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 平成18・19年度日本歯科理工学会教育検討委員会報告書
- DNA/人工脂質複合体とポリ乳酸からなる新規 scaffold 材料 : Drug 徐放機能について(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- カーボンナノチューブ-アルギン酸ナノコンポジットによる再生医療用ゲルの創製(細胞・組織, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-37 多孔質DNA/キトサンゲルの合成 : 気孔率に及ぼす緩衝液の影響(表面改質)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 4 大阪歯科大学教職員の口腔内診査結果 (第447回 大阪歯科学会例会)
- B-24 純チタンプレートに対する細胞接着性タンパク質の吸着性
- 歯科材料の象牙質透過性(in vitro) : ユージノールの象牙質透過性
- A-22 歯科材料の象牙質透過性 : ユージノールの象牙質透過性
- P-27 各種表面処理を施したチタンおよびチタン合金の生物学的適合性(in vitro)
- P-31 老化と細胞毒性(in vitro) : 各種セメントについて
- B-4 卑金属系合金の溶出と細胞毒性との関係について(その1) : 構成元素の細胞毒性について
- A-4 アスコルビン酸が骨膜細胞の細胞外環境および骨形成に及ぼす影響(生体反応1,一般講演(口頭発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- S100A4遺伝子発現抑制した未分化間葉系幹細胞による骨再生(細胞, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- レーザーアブレーション法を用いた生体アパタイト薄膜の細胞適合性評価 (in vitro) (インプラント2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-02 エキシマレーザーアブレージョン法を用いたハイドロキシアパタイトコートQCMセンサーの開発(インプラントI)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P13.bTCP/コラーゲンスポンジコンポジットの薬物徐放に関する検討 : 細胞成長因子の徐放動態とMSCの骨分化に及ぼす影響(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P12.β-TCPビーズ/アルジネート複合体のビーズ粒径が骨分化に与える影響(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- A-17 局所注入型骨補填材セラミックスビーズ/アルギン酸複合体の生体適合性(生体材料・埋没材, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P16.インジェクション型β-TCPビーズ/アルギン酸複合体の開発(一般演題(ポスター展示),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
スポンサーリンク