スポンサーリンク
大阪歯大・大学院・歯科麻酔 | 論文
- 10 唾液分泌機能に対する麻酔前投薬の影響(第516回 大阪歯科学会例会)
- 1 ラット神経因性疼痛モデルにおけるホルマリンテスト第II相でのflinching(第511回 大阪歯科学会例会)
- アスピリン喘息の既往を有する患者の全身麻酔経験
- 2 H_2受容体拮抗薬ラフチジンは神経因性疼痛に効果がある(第492回大阪歯科学会例会)
- 異常絞扼反射を有する無脾症候群患者の鎮静下歯科治療
- CATCH 22症候群患者に対するレミフェンタニルを用いた麻酔経験
- 4 局所脳静脈梗塞急性期における脳血管の二酸化炭素反応性(第484回 大阪歯科学会例会)
- 3 疼痛刺激による三叉神経脊髄路核尾側亜核における各種ペプチド前駆体mRNAの発現 (第415回 大阪歯科学会例会)
- 2 三叉神経系におけるサイトカイン受容体の役割 (第454回 大阪歯科学会例会)
- 静脈内鎮静法下の歯科治療時に数回の血管迷走神経反射性洞停止を起こした1例
- 5 ラット局所脳虚血病変への脳静脈還流障害の影響 (第443回 大阪歯科学会例会)
- セボフルランプレコンディショニングは cyclosporine Aと同程度にミトコンドリア膜遷移透過性ポア開口を抑制し心筋保護をもたらす
- 3 麻酔ネコにおけるプロスタグランディンE_1による人為的低血圧時の脳脊髄液産生量の変化 (例会抄録(第426回))
- 3 顎口腔領域の刺激が前頭皮質ドーパミンに与える影響およびNMDA受容体の関与について (第467回大阪歯科学会例会)