スポンサーリンク
大阪教育大学教員養成課程理科教育講座 | 論文
- X線粉末回折用試料作成におけるマイクロ波加熱の利用
- P-77 大阪層群アズキ火山灰層の堆積相・色・含泥率・pH・鉱物組成と堆積環境 : 淡水vs.海水(14.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- 梅雨期の京阪神地域における強雨の発生環境
- X線粉末回析データより格子定数及び空間群を求めるプログラムCELL-M,CELL-Qシリーズ
- 最小二乗法による格子定数の精密化プログラム : LSシリーズ
- X線粉末回折データより格子定数及び空間群を求めるプログラム : およその格子定数が分かっている場合
- X線粉末回折データより格子定数及び空間群を求めるプログラム : 斜方晶系の場合
- X線粉末回折データより格子定数及び空間群を求めるプログラム : 立方晶系, 正方晶系, 六方晶系の場合
- 粉末X線回析法における優先配向 : 最小限自乗法による優先配向パラメータの決定
- γII-Li_2ZnSiO_4 及びp-ヨード安息香酸粉末試料への適用
- 反射型粉末未回折法における板状試料の選択配向性
- Li_2MSiO_4 (M=Mg, Co, Zn) の結晶構造
- 「非専門家のための科学の社会的側面の認識ガイド」の基礎開発 : 大阪府能勢町ダイオキシン問題におけるリスク・コミュニケーション分析を通して
- 大阪府能勢町ダイオキシン問題にみる地域住民の環境コミュニケーションの特性
- 小学校理科指導における科学史活用の考察--第6学年「植物の養分のでき方」の指導計画に注目して
- 小学校教員養成課程理科非専攻学生の理科指導とその自信 (特集テーマ 教育実習(3))
- 森林体験学習における理科に関連するアクティビティについて
- 小学生向け環境副読本における地球温暖化の説明記述の分析
- 理科教育と環境教育の異質さ--新たな環境教育の創造期を迎えて
- A-2 学校生活の環境負荷低減を目指した環境教育活動の特徴について