スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター 消化器・内分泌科 | 論文
- 低出生体重児の先天性乳糜胸に対して胸腔鏡下胸管結紮術を施行した1例
- P-459 総排泄腔外反症に対する治療戦略 : 恥骨接合は必要か?(直腸肛門奇形1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-21 ピシバニール導入以降20年間のリンパ管腫治療の後方視的検討(難治性リンパ管腫の治療,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-399 染色体11p15.5に片親性ダイソミーを呈したBeckwith-Wiedemann症候群に両側多発性乳房線維腺腫を発症した1例(遺伝子・発生異常,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-149 胎便性腹膜炎に対するsecond look operationの至適時期についての検討(新生児2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- V-28 ヒルシュスプルング病に対する経肛門的粘膜抜去によるSoave-伝田法(ビデオセッション6,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S4-02 乳児胆汁うっ滞症例に対する菌ちん菖湯の利胆効果に関する検討(小児外科と漢方3,シンポジウムIV,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S1-02 低出生体重児に対する外科手術が社会心理的発達に及ぼす影響に関する検討(低出生体重児に対する外科治療の長期予後,シンポジウムI,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 18.Hyperganglionosisを伴った限局性S状結腸拡張症の1例 : Isolated INDは存在するか?(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 11.GERDに対する噴門形成術術後に嘔吐が続いている症例の臨床的検討(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 16.上部消化管運動評価法の最近の進歩(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- S5-8.極・超低出生体重児の外科的治療後の予後(シンポジウム5「外科治療を受けた低出生体重児の予後」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 31.第40回日本小児消化管機能研究会アンケート調査報告(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 21.消化管症状を呈する乳児のミルクアレルギーの特徴についての検討(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- Q 外科医からみたハイリスク児とは? (特集 How to Follow-up Q&A : フォローアップのコツすべて教えます)
- 44.硬化療法後に切除した巨大嚢胞性病変を伴う肝間葉性過誤腫の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 5.食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法および静脈瘤結紮術後の経過についての検討(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- Q 新生児期に外科手術を受けた児の予後について教えてください (特集 How to Follow-up Q&A : フォローアップのコツすべて教えます)
- 漢方医学の進歩と最新エビデンス(Vol.2)上部消化管疾患の漢方治療 : 最新のエビデンス
- 小児外科医の漢方薬治療 : 明日からすぐには使えない漢方薬の話(教育講演(スポンサードセミナー),第16回日本小児外科漢方研究会)
スポンサーリンク