スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科 | 論文
- D102 乳児肥厚性幽門狭窄症における硫酸アトロビン静注療法の臨床的検討
- D33 先天性横隔膜ヘルニアにおける周産期合併症と胎盤所見
- D29 HFO施行中の先天性横隔膜ヘルニア症例に対するECMO開始基準値の検討
- S-IV-5 先天性横隔膜ヘルニア重症例に対するHFOによる長期待機手術は生存率の向上をもたらすか?
- S-IV-2 新生児外科最近の進歩 : 周産期医療の進歩により今、何が課題となっているか
- S-III-5 先天性横隔膜ヘルニア重症例に対し、出生前診断がもたらす医療経済的効果に関する検討
- 胃食道逆流症患児における胃食道逆流発生のメカニズムの解明 : 持続的無麻酔下食道胃内圧測定による分析
- 新生児ヒルシュスプルング病の画像診断 - 腹部単純X線および注腸造影のpitfalls -
- 8. 胎児奇形が疑われていた院内出生の気管無形成 3 例 : 生直後の管理を中心に(出生前診断された呼吸器奇形の治療, 第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 3. 出生前に消失した胎児期肺内腫瘤の 2 例(出生前診断された呼吸器奇形の治療, 第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- S-IV-7 国公立病院における小児医療保険制度の問題点(シンポジウム IV 小児医療保険・公費助成制度の問題点, 第 34 回日本小児外科学会総会)
- 新生児ヒルシュスプルング病のX線学的診断能 : 単純X線, 注腸造影で診断は何処まで可能か
- D-38 新生児期に緊急処置を要した腫瘍症例の検討(Oncologic Emergency (1))
- C-115 直腸肛門奇形における胎盤所見の特徴 : 単一臍帯動脈の臨床的意義(新生児)
- C-50 新生児TPNに伴う肝内胆汁うっ滞 : 発生率の経年的変化と今日の問題点(代謝・栄養)
- B-38 Stage IV Wilms腫瘍に対するsecond look operationによる患側腎温存の試み(腫瘍・その他)
- C-15 小児消化管機能検査法の進歩 : コンピューターを用いた持続的無麻酔下内圧測定法(小児検査法(2))
- C-8 出生前診断症例に対し帝王切開にて娩出直後に隣接手術台にて手術を行った症例の検討(出生前診断(2))
- C-7 疾患別にみた出生前診断例の治療成績 : 何故改善しないのか?(出生前診断(2))
- B-19 Vesicointestinal fissureに対する新生児早期手術(腹壁)