スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科 | 論文
- 乳児肥厚性幽門狭窄症における硫酸アトロピン静注療法の臨床的検討
- E65 嚢胞性肺疾患での、LT比計測の有用性(横隔膜ヘルニア(2)・肺)
- E59 先天性横隔膜ヘルニア症例に対するECMO開始基準値の検討(横隔膜ヘルニア(1))
- C85 肥厚性幽門狭窄症に対する硫酸アトロピン療法 : 超音波検査による幽門筋の観察(胃・幽門狭窄)
- C76 胎便性腹膜炎症例における周産期合併症及び胎盤所見の検討(腹膜炎・新生児)
- C73 極低出生体重児の消化管穿孔 : 今何が課題か?(腹膜炎・新生児)
- B8 Hirschsprung病に対する腹腔鏡補助下根治術の工夫(ヒルシュスプルング病)
- MS-I-2 先天性横隔膜ヘルニア重症例に対する長期待機施行症例の検討(先天性横隔膜ヘルニアの手術時期)
- 26. 小児骨髄移植症例の QOL 向上を目標とした Broviac catheter の使用経験(第 9 回日本小児外科 QOL 研究会)
- 1. 先天性横隔膜ヘルニア (CDH) 症例に対する ECMO 開始基準値の検討(第 12 回日本小児人工臓器研究会)
- 25. Hirschsprung 病に対する腹腔鏡手術(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- O-341 Nissen噴門形成術による逆流防止のメカニズムの検討
- 注目の領域 肥厚性幽門狭窄症に対する保存的療法と幽門管圧の変化
- 肺低形成の出生前診断と治療
- 19. 先天性横隔膜ヘルニア重症例に対する治療戦略(S2 : 周術期管理, 第 14 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性横隔膜ヘルニア)
- 8. 出生前診断された横隔膜ヘルニアは何故重症か(S1 : 出生前診断と対応, 第 14 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性横隔膜ヘルニア)
- 26. 胃食道逆流現象のメカニズムに関する検討 : 持続的食道胃内圧測定法(第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- 16. 肥厚性幽門狭窄症患児における幽門の motility(第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- 19. Hirschsprung 病におけるエンドセリンレセプター B 遺伝子異常の検索(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- D110 胎便性腹膜炎の出生前診断に関する検討