スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科 | 論文
- S-IV-7 国公立病院における小児医療保険制度の問題点(小児医療保険・公費助成制度の問題点)
- 25.先天性食道閉鎖症に対する摂食指導の経験 : 経口摂取開始が著しく遅れた症例(第6回小児外科QOL研究会)
- A34 膀胱腸裂症例における尿路管理の問題点
- 15.周産期センター院内出生児に発症した新生児壊死性腸炎 : 発生頻度と発症因子(I.病因と疫学, 新生児壊死性腸炎I, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 6.Nissen 噴門形成術における下部食道昇圧帯の術中内圧測定値の検討(第21回日本小児消化管機能研究会)
- C121 先天性食道閉鎖症における気管食道瘻および気道形態 : 気管支鏡所見の検討
- C27 神経芽腫マススクリーニング症例の検討 : 進行症例を中心に
- C25 DNA ploidy patternからみた、神経芽腫におけるマススクリーニングの有用性
- P-III-1 先天性腹壁異常の診断の治療の進歩 : 出生前診断症例を中心に
- 小児肝腫瘍の外科治療
- 非定型先天性横隔膜ヘルニア3症例の検討 : 極めて稀な多発性有嚢性横隔膜ヘルニア症例を中心に
- 37.右側全肺型BPFMの2症例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 9.先天性声門下腔狭窄症4例の手術経験(第3回小児呼吸器外科研究会)
- E65 先天性横隔膜ヘルニアの待期手術症例の検討
- E38 新生児外科における院内出生(母体搬送)例と新生児搬送症例の比較 : 周産期センターでの外科症例の特徴
- B14 教室における小児肝切除例の検討 : 治療上の工夫を中心に
- E4 胎児期の先天性肺嚢胞症例の検討 : 胎児超音波所見を中心に
- S-III-4 横隔膜ヘルニアの治療の進歩 : 出生前診断とECMO
- 34.後縦隔 lipoblastoma の一切除例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7.多発性有嚢性横隔膜ヘルニアの1例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)