スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科 | 論文
- 出生前診断された腫瘤性病変の治療方針
- PD-7-5 小児悪性腫瘍進行例における術前大量化学療法施行による手術侵襲の軽減(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 33.小児外科病棟における面会のあり方 : 術後のQOLの向上を目指して(第13回小児外科QOL研究会)
- 15. 新生児期からの長期入院児の背景 : 誰にパスすればよいの?(第 10 回日本小児外科 QOL 研究会)
- 3. 重症奇形のため治療拒否に至った患児・両親への看護(第 9 回日本小児外科 QOL 研究会)
- FTY720を用いたラット小腸移植におけるグラフト浸潤細胞の検討
- B-81 FTY720 (新規免疫抑制剤)によるラット小腸移植におけるグラフト浸潤細胞の検討
- 223 CCAM6例の経験 : 新生児発症例および胎児診断症例の検討
- 治療に抵抗した Klippel-Trenaunay-Weber Syndrome の1例
- P-219 新生児期に外科的治療を要した食道裂孔ヘルニアの一例
- 9. 尿道閉鎖, 陰茎欠損, 直腸肛門奇形, 直腸膀胱瘻を合併した prune belly 症候群の 1 例(第 58 回 直腸肛門奇形研究会)
- 先天性気管狭窄を合併した Gross C 型食道閉鎖症の1例
- D74 鎖肛術後のMRI検査 : posterior sagittal anorectoplasty症例を中心に
- F34 特異な臨床経過を呈した小児虫垂炎の3例
- 3.先天性気管狭窄を合併したC型先天性食道閉鎖症の1例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 十二指腸前門脈を合併した胆道閉鎖症の4例
- 小児性胃軸捻転5例の臨床的検討
- 233 安定同位元素^Cを用いた乳幼児の吸気ガス分析-自然呼吸下 ^CO_2 存在比連続測定装置の開発-基礎的検討と臨床応用の試み-
- D-150 膣全摘にて治療後、S 状結腸を用いて膣造設術を行った横紋筋肉腫症例の経験
- 座長のまとめ