スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科 | 論文
- 新生児期に発見された腎血管腫の1例
- 1A10 『良性一過性新生児非器質性腸閉塞症』の検討-主に胎便関連性腸閉塞症との比較
- 3.胆道閉鎖症の術前診断(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- 重症中枢神経障害児における胃食道逆流現象(第2報) : 外科治療の意義について
- 114 胆道閉鎖症術後高度黄疸持続例の予後に関する検討 : 肝移植適応と関連して
- B36 気管軟化症に対するPALMAZ STENTの留置
- 気管軟化症に対する透視下ステント留置術
- E7 小児外科手術における血中IL-6の動態とその意義
- PS-135 重症先天性横隔膜ヘルニアに対するプロスタグランジンI2製剤の有用性についての臨床的検討(横隔膜ヘルニア,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- A7 自家骨髄移植を用いた進行神経芽腫の治療における外科療法の意義
- マススクリーニング陽性を示した頸部原発神経芽細胞腫の1例
- 10 Wilms腫瘍における DNA ploidy の検討
- 342 悪性奇形腫に対するCisplatin+VP-16療法の検討
- 341 Wilms腫瘍における予後因子の検討 : unfavorable histologyを中心に
- 298 1歳以上腹部原発進行神経芽腫症例の検討
- ワークショップ 新生児外科治療のコツ (第47回日本小児外科学会学術集会)
- 24. 長期入院児への発達援助 : 特に言語発達経過との関わりについて(第 12 回 小児外科 QOL 研究会)
- 8.長期入院を必要とした短腸症2症例の社会性及び情緒発達に関する一考察(第6回小児外科QOL研究会)
- P-5 新生児神経芽腫3例の検討
- P-150 脳腫瘍を合併した malignant rhabdoid tumor of the kidney (MRTK) の 1 例