スポンサーリンク
大阪府立大学大学院工学研究科航空宇宙海洋系専攻 | 論文
- 本体の姿勢変動を抑える宇宙マニピュレータの軌道計画
- W22-(1) 学生と社会人を交えた3次元CADを用いた設計教育 : 学生と社会人との連携教育の効果(その1)(人材育成を通した産学連携,ワークショップ)
- 学生と社会人を交えた3次元CADを用いた設計教育 : 第2報:CAD・CAEによる設計検証(設計教育I)
- 学生と社会人を交えた3次元CADを用いた設計教育 : 第1報:コンセプトの明確化と設計論に従った機能展開(設計教育I)
- センチメートルサイズの飛行機の安定性に関する一考察
- PD-0 設計者育成の今後を考える : 産学官によるディスカッション
- 3112 信頼性に基づくトポロジー最適設計へのSLSV法の適用
- 「おれんじ8」船上での研究発表会(海を越えて「くるま」を運ぶ)
- 15・3 信頼性設計と最適化(15.設計工学・システム,機械工学年鑑)
- 1514 複数性能の信頼性評価に基づく機械構造物の構想設計法(OS17 変動-バラツキを考慮した設計手法および設計例II)
- 211 学部設計教育における概念設計過程のモデル化と実践について(OS-1 工学のプロセス:試行錯誤とヒューリスティック)
- 923 信頼性評価における FORM と PMA との比較
- CAEソフト Pro/Mechanicaの紹介
- 2106 不確定性を考慮した熱問題に対するレベルセット法に基づくトポロジー最適化(OS21.計算力学と最適化(2),オーガナイズドセッション)
- J0404-7-1 スマート構造の準能動多モード振動制振([J0404-7]知的材料・構造システム(7):圧電関連)
- W1102-(2) 学生と社会人混成チームで取り組む夏休みセミナーにおける設計教育(【W1102】機械工学における設計論教育,ワークショップ)
- J1202-1-3 統合・簡易化された線形システムの固有値解析に基づくロバストトポロジー最適化([J1202-1]解析・設計の高度化・最適化I)
- C2 コーナーに引張荷重を受ける正方形膜面に生じるリンクルについて(膜構造)
- 350 特異値分解を用いたコントロール・モーメント・ジャイロの特異点回避(アクチュエータ,軌道計画,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- WS2-1 設計開発における課題を探る