スポンサーリンク
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科 | 論文
- W2-4 アトピー性皮膚炎乳幼児をもつ保護者のQOL : QPCADを用いたQOL評価とその活用(QOL評価の有用性と問題点,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S-2.アトピー性皮膚炎患者にどう対応するか : アトピー性皮膚炎における心身相関とその対応(シンポジウム「皮膚疾患患者のこころを考える」,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- S3-5 アトピー性皮膚炎の治療とQOL(アレルギー患者のQOLの評価と活用と展望,シンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S6-4 アトピー性皮膚炎の早期診断・早期治療(アレルギー疾患の早期診断・早期治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-1-5 ゴマアレルギー : アナフィラキシーの成人例と幼小児におけるゴマRAST陽性の意義(食物アレルギー1,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 5 アトピー性皮膚炎のQOL(アレルギー疾患のQOL)
- 4 皮膚科 : QOLを考慮したアトピー性皮膚炎の治療
- アトピー性皮膚炎 (特集 小児科医のための思春期医学・医療) -- (思春期における診療)
- 18 乳幼児アトピー性皮膚炎のIgG、IgM、IgAと皮膚表面の細菌
- 428 歯科用根管治療剤に含まれるホルマリンによる1型アレルギーの1例(薬物アレルギー1,2,3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-03-2 入院加療を要した重症成人型アトピー性皮膚炎(AD)18例における悪化因子の検討(P1-03 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-1 アトピー性皮膚炎患者における発汗機能についての検討(MS2 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S15 アドヒアランスの向上を目指して(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS15-3 チーム医療による重症アトピー性皮膚炎患者への集団教育の有効性の検討QOLの視点からの検討(MS15 チーム医療2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児アトピー性皮膚炎における汗アレルギーの検討
- S7-4 心身相関から読み解くアトピー性皮膚炎の心理的側面(S7 アレルギー疾患の心理的側面,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 重症成人アトピー性皮膚炎患者における血清TARCの臨床的意義
- 新しい病勢マーカーとしてのTARCの意義 (特集 アトピー性皮膚炎の病態と治療 アップデート)
- 6 乳児アトピー性皮膚炎における食事療法の意義(ポスターワークショップ17 アレルギー治療における食事療法の意義)
- 思春期・青年期のアトピー性皮膚炎-疫学的見地から
スポンサーリンク