スポンサーリンク
大阪府医師会臨床検査センター細胞診断科 | 論文
- 14. 早期肺癌(肺門部肺癌)発見のための集検方法の検討 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 205.卵巣Endodermal Sinus Tumorの1例 : 捺印細胞診所見を中心として(第52群:婦人科〔卵巣・卵管1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- II-D-37 我々の方法による肺癌集団検診と早期発見
- PQ療法にて2年間再発のみられないDouble primary occult lung cancerの1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 84 上皮内癌, 微小浸潤癌の局在診断(肺門部肺癌 : 早期発見と局在診断)
- 資格更新に関する細胞検査士へのアンケート調査報告
- 19.検診発見肺癌例の検討(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- ロ-113 検診発見肺癌の検討
- II-B-13 集検で発見されたoccult lung cancer
- われわれの肺癌High Risk Group検診,5年間の総括と今後の問題点
- 進展様式からみた肺門部早期肺癌のX線像
- 肺門部早期肺癌の3例
- 173.抜去リングのTouch Smearにおける,いわゆるpsammoma bodyの出現について(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 2.大阪府医師会の通信スメアテストで判定困難であるが,一応疑陽性以上とされた症例の生検,術後組織診との一致,不一致率について(婦人科, パネルディスカッション : 生検と細胞診の不一致例, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 女性***における腺癌および腺扁平上皮癌の通信スメア標本中の細胞所見について
- A-29女性***における腺癌及び腺扁平上皮癌の通信スメア標本中の細胞所見について(婦人科その(9), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 12. 喀痰集細胞法(郵送- Dithiothreitol法)の開発(呼吸器1 喀痰, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 76.肺門型早期肺癌の積極的診断方式第2報 : 随伴する異型扁平上皮細胞について(呼吸器I(集検), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5.大阪市国保肺癌検診における肺門型早期肺癌の積極的診断方式(肺癌の集団検診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(II), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 胃平滑筋芽細胞腫の1例
スポンサーリンク