スポンサーリンク
大阪府医師会検査センター | 論文
- 癌検診問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 癌検診問題委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 癌検診問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- ワI-2 妊婦に対する子宮頚部細胞診の必要性と異常例に対する治療方針(妊娠中の子宮頸部擦過細胞診)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 36 異常細胞診妊婦に対する管理法の検討 : 二次及び三次精検を中心に
- 21. 子宮頚部細胞診異常妊婦に対する二次検診法の検討(子宮頸頚部III)
- 12. 大阪府内における婦人科細胞診の実態調査について(子宮頸部III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 113. 新しい子宮頚癌診断法 : -螢光頚管鏡の使用-について (第1報)
- 39 クラスIIIaと判定された「がん」症例の細胞診標本の再検討 : 大阪市老健法子宮頸がん検診より(子宮頸部VIII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2 老健法子宮頸がん検診の実態と問題点 : 大阪市における発見「がん」症例からの分析(子宮頸部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 110. 子宮頸部 clear cell carcinoma症例の細胞像(第25群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 26.子宮体部clear cell carcinoma症例の腟細胞診像(第4群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 155.細胞診精度向上への試み(第38群:統計, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 144.悪性卵巣腫瘍患者の腟細胞診(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 44.大阪府における細胞診断の実態調査(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 4.婦人科系(スライドセミナー, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 1.腟原発と思われる悪性黒色腫の1例(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 女性***(スライドカンファレンス , 第11回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 新しい観点にたつ子宮頸癌診断装置 : 螢光頸管鏡(Fluorescence Cervicoscope)
- 生細胞と障害および固定された細胞とにおけるアクリジンオレンジ螢光の差異について
スポンサーリンク