スポンサーリンク
大阪府公衆衛生研究所 | 論文
- 穀類加工食品(パン)のカビ被害と具体的な発生制御に関する研究
- カビと食品衛生 (第6回食品リスク研究講演会--カビ毒のリスク評価について)
- マイコトキシン (特集 増加する真菌症)
- 我が国に分布する他 2 種のゴケグモ毒腺タンパク質に対するセアカゴケグモ抗毒血清の反応性
- ぶどう園等における section Nigri の分布と分離株のオクラトキシン産生性
- カビ検査を考える
- 食品の細菌学的試験法の現状と問題点 : 日本食品微生物学会 食品の細菌検査法問題検討委員会報告
- Aspergillus section Nigriの分子分類などによる類別とオクラトキシン産生(平成18年度共同利用研究報告)
- 分子生物学的手法を用いたカビ同定法について
- 05-07 真菌の有毒二次代謝産物と産生菌の分子分類(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-12 真菌の有毒2次代謝産物と産生菌の分子分類(平成16年度 共同利用研究報告)
- 食肉中の病原性大腸菌O157の検査法の検討および市販食肉からの分離例
- 大阪府で分離されたO157,O26,O111以外の血清型志賀毒素産生性大腸菌の生化学的および分子学的特徴(細菌学)
- イムノクロマト法を用いたベロ毒素の迅速検出法の評価
- 食品微生物検査における遺伝子診断
- 志賀毒素産生性大腸菌0157による家族内感染事例の疫学マーカー解析
- 海外渡航者から分離された非典型的 Shigella sonnei
- イムノクロマト(EIA)法による志賀毒素(STx)の迅速, 簡便検出法
- 変貌する食中毒原因菌 : 防疫の現場から
- 下痢患者におけるベロ毒素産生性大腸菌の血清学的診断法について