スポンサーリンク
大阪市立総合医療センター病理部 | 論文
- 自然気胸にて発見された肺癌の1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 神経節腫の減少について : マススクリーニング発見神経芽腫摘出の影響か
- E39 Clear cell sarcoma of the kidney(CCSK)の3例
- 血痰を主訴とした浸潤型胸腺腫の一例
- 横紋筋肉腫との鑑別が紛らわしかった悪性ラブドイド腫瘍(MRT)
- 肺内腫瘤をきたしたprecursor Langerhans cell histiocytosisと考えられる一例
- 腸間膜に発生した Lipoblastoma の1例
- 皮膚病変を初発症状としたKi-1 lymphoma の一例
- 255 心嚢液中に異型細胞の出現を認めたNK/T cell lymphomaの1例
- 40. Paucity of intrahepatic bile duct の 2 例(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- Gonadal stromal tumorと考えられた新生児期発症睾丸腫瘍の1例
- S-I-8 先天性嚢胞性肺疾患の病理
- 140 半陰陽20例の治療経験
- 24.生後数か月にて急激な増大を示した乳児胃奇形腫の1例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 23.肺原発と考えたバーキット型リンパ腫の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 13.縦隔病変に対するCTガイド下経皮針生検の試み : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- E33 J. PLT プロトコールにて治療を行なった肝芽腫 4 例の検討
- 肝動脈化学塞栓療法(TACE)により左肝静脈腫瘍栓を含めて完全壊死に陥った肝細胞癌の1切除例
- 神経芽腫治療後に second primary tumor として発生した腎細胞癌の一例
- 16.Pulmonary Inflammatory Pseudotumorの1例(第14回日本小児呼吸器外科研究会)