スポンサーリンク
大阪市立総合医療センター循環器内科 | 論文
- 0600 急性心筋梗塞症における血漿酸化LDL値の推移について
- 血管内超音波イメージングPTCAカテーテルを用いた冠形成術(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 3次救急施設における心不全の特徴と予後 - 心不全の予後は改善したか
- 腎不全を伴う狭心症の予後
- 128)著明な右心不全を呈した拘束型心筋症の一例
- 93)テトロホスミン負荷心筋シンチグラム(TF)での血流増加率(BF)は臨床応用可能か
- 71)DeBakey IIIb 型大動脈解離の下肢虚血改善にステント留置が有効であった1例
- 13)18年間の長期にわたり冠攣縮の活動性が持続した1症例
- P344 急性冠動脈症候群における血漿中酸化LDLと炎症指標c反応蛋白との関連性についての研究
- P280 冠動脈アテレクトミーと冠動脈内膜剥離術より得られた組織標本における酸化LDL局在の意義について
- 0323 急性冠動脈症候群における血漿中酸化LDLの意義について
- 急性心筋梗塞症における安静時Technetium-99m Sestatmibi心Single photon Emission Computed Tomographyによる生存心筋評価と梗塞部逆布の臨床的意義
- 10) 内膜剥離術後冠動脈における血管内超音波所見の検討
- 左冠動脈主幹部病変に対して心拍動下1枝バイパス術後ステント留置を行った高齢者不安定狭心症の1例
- (3)不安定狭心症に対する薬物療法の有用性
- P584 超高速CT(EBT)の冠石灰評価による胸痛患者のスクリーニング
- P432 虚血性心疾患(IHD)の核医学診断における心筋血流製剤による差異 : タリウム(Tl)とテトロホスミン(TF)の対比検討
- P427 ^Tl再静注による欠損の改善は虚血を反映するか : 急性心筋梗塞症亜急性期における運動負荷/再静注心筋シンチグラムによる検討
- 0631 冠動脈疾患に起因した心不全は超高速CT(EBT)により鑑別できるか : 冠石灰評価によるischemic cardiomyopathyの診断
- 0821 急性心筋梗塞症(AMI)に対する^Tc-sestamibi心筋SPECT(MIBI)による心筋viability評価と梗塞部逆再分布(RRD)の検討