スポンサーリンク
大阪市立総合医療センター循環器内科 | 論文
- 急性心筋梗塞における梗塞責任冠動脈病変部位と右室駆出率との関係
- 大阪市立総合医療センター小児耳鼻咽喉科の臨床統計
- 本院小児耳鼻咽喉科の現況
- 182)Postextrasystolic potentiation : postextrasystolic beatにおけるtime constantにおよぼすverapamilの影響について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- HIV患者に発症したCMV腸炎の1例
- 0692 ヒト急性心筋梗塞後の修復組織増殖における血管内皮増殖因子(VEGF)と同レセプター(Flt-1, Flk-1)の発現
- 68)偽性大動脈縮窄症に併発した胸部大動脈瘤の1手術例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- マルチスライスコンピューター断層撮影によるステント留置後の追跡冠動脈撮影
- PTCA後の再狭窄と動脈壁傷害深度との関連性
- P145 ヒト不全心におけるナトリウム利尿ペプチドレセプターの発現
- P223 ヒト冠動脈硬化の進展に伴うナトリウム利尿ペプチドレセプター発現の変化
- 0771 PTCA後新生内膜におけるナトリウム利尿ペプチドレセプターの発現と収縮性リモデリング
- プラーク破裂における組織レニン・アンジオテンシン系の関与
- 短期間で急激に増悪したと考えられたアメーバ性大腸炎の1例
- ヒト冠動脈のプラーク破裂とプラークびらん : 炎症性プロセスの進展と血管作動性物質, 酸化LDLの関与(パネルディスカッション IV Acute coronary syndromeの成因と治療)(第62回 日本循環器学会学術集会)
- 病院経営面から見た超音波検査の位置づけを検証する (総特集 進化し続ける超音波診断の到達点) -- (経営・技術面から超音波の有用性を探る)
- メタボリックシンドロームを基盤とした動脈硬化とNASH
- エンドセリン(ET)-1はCキナーゼを介して血管平滑筋細胞の細胞膜Caポンプを活性化する : 第58回日本循環器学会学術集会
- シクロピアゾン酸(CPA)の内皮依存性弛緩反応 : 第58回日本循環器学会学術集会
- オカダ酸はブラジキニンによるin situ 内皮細胞の脱感作を増強する : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会