スポンサーリンク
大阪市立総合医療センター小児内科 | 論文
- 大阪における中央急病診療所の実態(第二報) : 生後1ケ月未満の新生児患者の受診状況
- ミネラル・微量元素を添加した低フェニルアラニンペプチドによるフェニルケトン尿症の治療に関する多施設共同研究
- 8. Atypical Cat-Scratch Disease (CSD) の 1 例(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- 血清Bartonella henselae 抗体価測定が診断に有用であった肝臓脾臓型猫ひっかき病の1例
- 新生児腎動脈血流速測定の有用性
- 難治てんかんに対するロフラゼパム酸エチルの効果(薬物療法)
- 先天性副腎過形成症における発熱時けいれんについて
- 17.CT, EEG所見に著変を認めた食欲異常症の1例(第6回日本心身医学会近畿地方会抄録)
- GATA3ハプロ不全の多彩な臨床像 : 11家系20症例の検討
- 人工換気中のPaCO_2が超低出生体重児の予後に与える影響
- 新生児の気胸およびリンパ性胸水に対するフィブリン製剤治療の試み
- 新生児遷延性肺高血圧症に対する高頻度振動換気とNO吸入療法併用の効果
- 新生児末梢赤芽球数による慢性子宮内低酸素状態の評価
- Pena-Shokeir 症候群の3例(I型およびII型)
- Epileptic spasmsで発症した限局性皮質形成異常の2例(画像)
- F-6 Epileptic spasmsで発症した限局性皮質形成異常の2例
- J-3 18番染色体長腕部分重複に合併したウエスト症候群の2例
- 放射線治療後に甲状腺腫瘍を発症した2例
- 化学療法が著効し腸切除を回避できた腸重積症を呈した Burkitt's lymphoma の一例
- こんな環境で新生児を育てたい