スポンサーリンク
大阪市立大学循環器病態内科学 | 論文
- ANGII受容体拮抗薬による高血圧性肥大心の応答性改善 : cAMP含量と心筋蛋白合成速度からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 培養心筋細胞における伸展刺激の心筋内レニン-アンジオテンシン系の関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Type 1 angiotensin II 受容体の心肥大形成に関わる細胞内情報伝達系の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性大動脈圧負荷によるc-fos mRNAの発現とその役割 : 潅流ラット心臓における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- AngiotensinIIの心筋蛋白合成に対する効果 : 成熟ラット心臓における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 大動脈圧負荷心筋肥大の機序に関わるNa^+/H^+交換系の意義 : 潅流ラット心臓における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高血圧性肥大心における心筋蛋白合成速度とその応答性の検討 : 高血圧自然発症ラットを用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心エコー図法にて術前診断し得た大動脈四尖弁の一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 培養心筋細胞における伸展刺激による心筋肥大形成に関わるレニン-アンジオテンシン系の意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- バゾプレッシンの心筋肥大促進作用とその機序 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 培養心筋細胞における Type l angiotensinII受容体を介する心肥大形成の機序 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 62)入院中に壁在血栓が左房壁より剥がれ緊急手術となった左房内血栓を伴う僧帽弁狭窄症の1例
- 16) 緊急冠動脈形成術成功後, 入院中に冠動脈閉塞を来した18症例の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 心臓のマクロ解剖実習 : 切開法と分離法を同時に行う試み
- 297)当院における解離性大動脈瘤3例の早期診断について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 0642 心筋梗塞患者における心筋PETのNH3とFDGの逆ミスマッチは生存心筋を表す
- 0305 ドブタミン負荷心電図同期テトロフォスミン心筋SPECTによる心筋血流と収縮予備能の同時評価
- 1079 ドブタミン負荷心電図同期Tc-99m-テトロホスミンSPECTを用いた心筋梗塞患者における心筋血流と収縮予備能の同時評価の検討
- 0664 急性心筋梗塞症の心筋障害に対する梗塞前狭心症の影響 : 安静時TI / BMIPP心筋SPECTによる検討
- 42)心房中隔欠損症修復後もチアノーゼが持続した1成人例