62)入院中に壁在血栓が左房壁より剥がれ緊急手術となった左房内血栓を伴う僧帽弁狭窄症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-08-20
著者
-
吉田 健
大阪掖済会病院
-
紙森 公雄
東住吉森本病院 内科
-
嶋田 芳久
大阪市立大学循環器病態内科学
-
飯田 英隆
ツカザキ記念病院循環器内科
-
飯田 英隆
ツカザキ病院循環器科
-
中村 泰浩
大阪市立大学循環器病態内科学
-
中村 泰浩
旭川医科大学 第1内科
-
実正 哲
ツカザキ病院 脳神経外科
-
嶋田 芳久
ツカザキ記念病院循環器科
-
紙森 公雄
ツカザキ記念病院循環器科
-
吉田 健
ツカザキ記念病院循環器科
-
中村 泰浩
ツカザキ記念病院循環器科
-
実正 哲
ツカザキ記念病院循環器科
-
山田 幸夫
ツカザキ記念病院心臓血管外科
関連論文
- 左冠動脈肺動脈起始 (Bland-White-Garland 症候群) の亜型と考えられた一症例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 左房粘液腫摘出10年後に再発を認めた1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 58) マルチスライスCTで冠動脈plaqueの破綻を同定する(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 111)心筋梗塞後に可動性心尖部血栓を認めた一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 1)低HDL血症を伴う若年男性に発症した急性心筋梗塞の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- Optical Coherence Tomography による血管内連続観察方法の検討
- 107) 遷延する心原生ショックを伴った多枝冠動脈攣縮の一例
- P659 Multi-Link^ステントにおける側枝閉塞率と慢性期開存率についての検討
- 30)冠動脈バイパス吻合部仮性瘤に対して自己皮下組織による経カテーテル塞栓術を施行した一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 185) 大動脈壁に発症した感染性心内膜炎の1例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 0612 ステント内再狭窄病変に対する血管内超音波(IVUS)併用下balloon angioplastyの有用性について
- コロナリーシャントチューブを用いたoff-pump CABGの経験
- 150)急性心筋梗塞発症前の冠動脈造影所見の検討 : 当院における7症例の検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 慢性透析患者の動脈硬化および虚血性心疾患の成因に関わる血中イオン化マグネシウムの意義
- イレウスに伴い下壁急性心筋梗塞症を疑わせる心電図変化を認めた一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 冠攣縮発作により亜急性冠閉塞を発症したと考えられる一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 94)AMI急性期に心タンポナーデを呈したstunned myocardiumの一症例
- 133) ベーチェット病に合併したバルサルバ洞動脈瘤の一例
- 98) 上腕動脈仮性動脈瘤を合併した感染性心内膜炎の1症例
- P904 心筋梗塞後心臓リモデリングにおけるMAP kinase及び転写因子活性に及ぼすアンジオテンシンII拮抗薬及びACE阻害薬の効果
- 肥大型心筋症心におけるデスミン増加 : 生検心筋を用いての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症のGd-造影MRIと心筋生検との対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における運動負荷時のST下降の機序について : 容量負荷及び心筋生検所見との対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈疾患におけるLp(a) の意義 (第1報) (日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 肥大型心筋症における運動時のST・T波変動の機序について : 容量負荷との比較からの検討
- 修正大血管転位症の1例 : 経食道エコーおよびMRIの診断的意義 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- P308 圧負荷時のtyrosine kinaseを介するextracellular signal-regulated kinase(ERK)の活性化と心肥大形成 : 成熟ラット摘出灌流心における検討
- 0914 Angiotensin II(ANG II)刺激による心肥大形成に対するHMG-CoA還元酵素阻害薬の抑制効果
- 0836 圧負荷によるp38 mitogen-activated protein kinase(p38)の活性化とその機序 : 成熟ラット灌流心における検討
- P905 急性心筋梗塞再灌流後の左室再構築における高血圧の影響についての検討
- P759 急性心筋梗塞患者におけるischemic preconditioningの心筋梗塞サイズへの影響についての検討
- 1173 Acute Coronary Syndromeにおける血清Hepatocyte Growth Factor(HGF)濃度の検討
- P346 圧負荷時のExtracellular signal-regulated kinase (ERK)-1および-2の活性化とcAMP-PKA系およびPKC系の関与 : 成熟ラット灌流心における検討
- 1049 HMG-CoA還元酵素阻害薬の心肥大形成抑制効果 : 無血清培養心筋細胞における検討
- P353 Vasopressinの心肥大形成に関わる細胞内情報伝達系の検討
- P305 圧負荷時のMitogen-activated protein kinase(MAPK)活性化とcAMP-PKA系およびPKC系の関与 : 成熟ラット灌流心における検討
- 0385 伸展刺激時の心肥大形成におけるras蛋白mitogen-activated protein(MAP)kinase系の役割 : 培養心筋細胞における検討
- 45)ISA(内因性交感神経刺激作用)を有するβ遮断薬の高血圧性心肥大退縮効果(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 多発性筋炎による心筋病変の活動性の評価に^Tc-PYP心筋シンチグラフィが有用と考えられた1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 142) 骨盤内動静脈瘻によって引き起こされた肺高血圧症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- P471 圧負荷時の心肥大形成におけるcAMP-protein kinaseA(PKA)系の関与 : 成熟ラット灌流心におけるc-fos発現調節の検討
- 1347 急性圧負荷によるheat shock protein(HSP)70mRNA発現に及ぼすPKA系およびPKC系の関与
- 0699 伸展刺激時の心肥大形成に関わる細胞内情報伝達系の検討
- 培養心筋細胞におけるVasopressinの心肥大形成作用とその機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ANGII受容体拮抗薬による高血圧性肥大心の応答性改善 : cAMP含量と心筋蛋白合成速度からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 培養心筋細胞における伸展刺激の心筋内レニン-アンジオテンシン系の関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Type 1 angiotensin II 受容体の心肥大形成に関わる細胞内情報伝達系の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性大動脈圧負荷によるc-fos mRNAの発現とその役割 : 潅流ラット心臓における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- AngiotensinIIの心筋蛋白合成に対する効果 : 成熟ラット心臓における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 大動脈圧負荷心筋肥大の機序に関わるNa^+/H^+交換系の意義 : 潅流ラット心臓における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高血圧性肥大心における心筋蛋白合成速度とその応答性の検討 : 高血圧自然発症ラットを用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 10)冠動脈診断においてマルチスライスCTをいかに用いるか(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 培養心筋細胞における伸展刺激による心筋肥大形成に関わるレニン-アンジオテンシン系の意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- バゾプレッシンの心筋肥大促進作用とその機序 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 培養心筋細胞における Type l angiotensinII受容体を介する心肥大形成の機序 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 62)入院中に壁在血栓が左房壁より剥がれ緊急手術となった左房内血栓を伴う僧帽弁狭窄症の1例
- 16) 緊急冠動脈形成術成功後, 入院中に冠動脈閉塞を来した18症例の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 32)再潅流成功後の内科的治療抵抗性の虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対し,僧帽弁形成術が奏功した一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 機械的補助循環装置にて救命し得た高齢者激症型心筋炎の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 下壁心筋梗塞発症を契機に低酸素血症を来した一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 153) 頻回の咳漱失神に対してプロトンポンプ阻害剤が著効した一症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 0600 急性心筋梗塞症における血漿酸化LDL値の推移について
- 特発性右房拡張症に合併した右房内巨大血栓の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 血栓溶解療法におけるIABP併用の効果 : tPAとウロキナーゼの比較も含めて
- 症例 二弁置換術と腹部大動脈瘤の同時手術を行った感染性心内膜炎の1例