スポンサーリンク
大阪市立大学工学部建築学科 | 論文
- 333 標準気象データの日射直散分離法に関する研究 : その3 東京大学における日射量観測データの検討(環境工学)
- 4348 標準気象データの日射直散分離に関する研究 : その2 大分大学における日射量観測データの検討
- 4347 標準気象データの日射直散分離に関する研究 : その1 各種日射量推定式の比較
- 4007 大阪阿部野橋地区における階段の仕様及び視環境の実態調査(環境工学)
- 4021 大阪市内の集合住宅における夏季の過ごし方に関するアンケート調査 : 冷房、扇風機、通風利用の程度と意識(環境工学)
- デザイン言語教授を目的とした図形科学教育に関する一報告
- 全学提供科目としての図形科学教育の取り組み : 大阪市立大学におけるPOV-Rayを用いた図形科学教育
- 保水性舗装材料の熱的性能に関する実験 : その2 屋外実験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 保水性舗装材料の熱的性能に関する実験 : その1 屋内実験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 最適傾斜角に基づく日本各地の太陽光利用の適性について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 集合住宅におけるライフスタイルと冷暖房負荷(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 近畿地方における熱帯夜の発生状況 : その2 大阪の地域特性について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4055 保水性舗装材の熱的性能評価に関する研究 : 屋内試験について
- 40350 近畿地方における熱帯夜の発生状況(都市の熱環境実測(2),環境工学I)
- 41275 大洋州における太陽光利用のための最適傾斜角について(太陽光利用,環境工学II)
- 4024 近畿地方における夏季夜間の気温・風環境(環境工学)
- 41217 太陽光発電のための最適斜頚角 : その2 拡張アメダス気象データによる検討
- 40296 都市表面に入射する日射量の分布特性に関する研究 : その2 土地利用と日射入射量
- 40295 都市表面に入射する日射量の分布特性に関する研究 : その1 大阪市全域の地表面天空率
- 4053 拡張アメダス気象データによる太陽光発電のための最適傾斜角(環境工学)