スポンサーリンク
大阪市立大学学術情報総合センター | 論文
- 地理的座標を表現するコードシステムと、目的に応じたコードの評価および選択手法の研究
- 京都市の伝統的住所のフィールド調査とそれらに対応するジオコーダーサービスの開発
- ポータルフレームワークにGISを統合したWeb-GISクライアントの開発 : ハノイ市における歴史GISへの応用(第18回日本情報地質学会講演会)
- ハノイ歴史GISアプリケーションについての空間情報ポータルの開発(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 「洪水管理のためのリモートセンシング,GIS,水文モデリングの応用」 : トレーニング・ワークショップ,ハノイ-2003報告
- オープンソースの空間情報システムGRASSと空間基盤情報構築 : その可能性の展開
- A report on research and acdemic activities during the sabbatical tenure in Thailand
- XML記述によるデジタルアーカイブと歴史研究への応用
- 近世資料データベースZ39.50標準による総合検索
- 「日本経済史資料」のカラーマイクロ化とWWWによる画像検索システム
- 多時期衛星画像にもとづくカントー市(ベトナム)の都市拡大
- オープンソースソフトウェアを利用した日本の放散虫研究文献データベース-JRADS-の改良
- オープンソースソフトウェアを用いた研究文献データJRADSの開発
- オープンソースソフトウェアを用いたマルチメディアコンテンツの開発
- 無償ソフトを用いたマルチメディアワークステーションの構築
- インターネットを利用した対話型オンラインGISの開発
- 放散虫研究文献データベース : JRADS
- 放散虫研究文献データベース-JRADSの開発
- 大学図書館近畿イニシアティブの立ち上げに参加して : 設置形態の枠を超えた交流(価値観の交差点)
- 大阪市立大学学術情報総合センターの現状と展望 (大学図書館の機構改革について2大阪市立大学)(大学図書館の変革 : その 現状と展望)