スポンサーリンク
大阪市立大学大学院医学系研究科循環器病態内科学 | 論文
- Giant Mobile Mass of the Left Ventricle in a Patient With Dilated Cardiomyopathy
- 心電図による心房負荷診断基準の検討(第3報) : とくに左房負荷基準の偽陰性率について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- ベクトル心電図P環の心房負荷における診断的意義について
- 慢性期に著明な偽腔拡大を認めた大動脈解離IIIb型偽腔切迫破裂の2症例
- 抗リン脂質抗体症候群腎症を呈した全身性エリテマトーデスの 2例
- 大動脈及び冠動脈の内膜に著明な細胞増殖性変化を見た不安定狭心症の一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- アルコール性心筋疾患のミトコンドリアDNAの変異 : 第58回日本循環器学会学術集会
- イソプロテレノールによる心肥大でのβ1型トランスフォーミング増殖因子(TGF-β1)と細胞外基質のmRNAの発現、及び、レニンーアンジオテンシン系の抑制による効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 多枝病変例の運動負荷時ST-HR loopに対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)の効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 容量負荷心不全モデルの簡便な作成法、その特徴と心不全進展におけるRAA系の関与 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の心臓再構築に対する後負荷の影響とアンギオテンシン変換酵素阻害薬(ACEI), アンギオテンシンII受容体拮抗薬(AIIA)の予防効果の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血再潅流障害に及ぼす心組織AngII産生の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 薬物評価法としての核磁気共鳴法の有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- コロキウムVII-5 梗塞後リモデリング現象 : 基礎の立場から
- P202 梗塞部、非梗塞部の転写因子活性とレニン-アンジオテンシン系の抑制効果
- P066 ラット心筋虚血再灌流における心筋転写因子活性
- 0611 心筋虚血によるJAK-STAT情報伝達系の活性化
- P524 長時間作用型カルシウム拮抗薬プラニジピンは心筋梗塞後左室リモデリングを抑制する
- 0719 心筋梗塞における梗塞部及び非梗塞部の転写因子の活性化
- 0175 ラット心筋虚血再灌流モデルにおける心筋mitogen-activated protein kinasesの活性化