スポンサーリンク
大阪市立大学大学院医学系研究科循環器病態内科学 | 論文
- 大動脈弁狭窄症における右冠動脈血流速波形の特徴: ドップラーガイドワイヤーによる検討
- 圧較差の小さい大動脈弁狭窄症の重傷度評価におけるaortic valve resistanceの有用性と問題点について:ドブタミン負荷心エコー法による検討
- P166 経胸壁心エコー図でのplanimetry法は大動脈弁狭窄症の評価に有用か? : 連続の式、経食道心エコー図、及び心臓カテーテル法との比較
- 大動脈弁位人工弁(CarboMedics弁)機能評価について: Dobutamine負荷心エコ一図法による検討
- 肺末梢小型陰影に対するCTガイド下経皮肺針生検の診断に影響する因子の検討
- 250) 妊娠に伴いhypertensive crisisを呈したsipple症候群の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 248) 心エキノコッカス症の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- W3-2 冠動脈リモデリングの臨床診断と意義(W3 気道リモデリングと血管リモデリングの類似点・相違点,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 循環器 : 1. ベッドサイドでの心エコー図診断
- 心エコー
- 0212 心筋梗塞後リモデリングによる拡張障害に対するACEIの効果 : 心エコー・ドプラ法及び遺伝子解析による検討
- 血清Troponin T、及びミオシン軽鎖1値を用いた心筋梗塞症の梗塞サイズの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞例の加算平均心電図 : 梗塞の大きさ及び壁運動との関連
- 高血圧性肥大心とBrain Natriuretic Peptide
- 血清Troponin T濃度を用いた急性心筋梗塞症の梗塞サイズについての検討
- P140 心筋梗塞後の非虚血心筋におけるCa^動態に対する、アンジオテンシンIIタイプ1受容体拮抗薬(TCV-116)の影響
- 0252 心筋梗塞後の非虚血心筋におけるCa^動態異常の心不全に対する影響
- 心筋梗塞後の心室再構築におけるアンジオテンシンIIタイプI受容体の細胞外基質に対する役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Automated Contour Tracking法による左室駆出率の計測:心プールシンチグラフィーとの対比
- ムコ多糖症IH型患者の酵素補充療法の経験