スポンサーリンク
大阪市立大学医学部第2外科 | 論文
- PP1040040 肝細胞癌および腺腫様過形成における血管内皮増殖因子の発現と腫瘍血管に関する検討
- 肝癌に対してマイクロ波焼灼術後に発症した肝膿瘍の2例
- 示-76 肝門部胆管合流形式と「副肝管」の用語の妥当性に関する検討(示-胆道-3(合流異常))
- 再発からみた小肝細胞癌切除術式のあり方
- ラット肝阻血再灌流障害におけるカルニチンの効果
- 開心術後の抗凝固療法中に発症した肝・胆道癌に対する根治手術の2例
- CD44v3発現からみた肝細胞癌の遠隔転移能と肝移植
- 肝内結石症に対する肝切除術
- PP104060 肝細胞癌切除後残肝再発例に対する治療選択とその成績
- II-267 胆道再建周術期にみられる胆道感染発症時のサイトカインの変動とその臨床的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-220 赤血球ポリアミン値からみた肝細胞癌切除後成績(第49回日本消化器外科学会総会)
- VS4-4 肝細胞癌に対する尾状葉単独切除術 : 下右肝静脈温存尾状葉亜全切除と尾状葉全切除(第49回日本消化器外科学会総会)
- 6. 肝内結石症の術後成績からみた病型別外科治療法の選択に関する検討(第25回日本胆道外科研究会)
- S4-4 副病巣を有する肝細胞癌に対する外科治療の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者肝細胞癌症例に対する拡大肝切除術の限界と対策(第47回日消外会総会シンポ2・高齢者癌手術における拡大切除の限界)
- 182 胆道再建術後胆道感染症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- S2-7 高齢者肝細胞癌に対する肝切除術の限界と対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-231 B 型 C 型および非 B 非 C 型肝細胞癌切除例の臨床病理学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 138 PTP 施行時の digital subtraction angiography による肝静脈造影法とその意義(第46回日本消化器外科学会)
- リピオドール併用抗癌剤動注後に肝癌破裂をきたした1例