スポンサーリンク
大阪市立大学医学部神経精神医学教室 | 論文
- IIC-33 EIマウス脳のcDNA-mRNA hybridizationによるゲノムの解析
- IIC-9 Elマウス脳におけるメチオニンエンケフアリン様免疫活性について
- 2B126 Elマウスの発作が脳ミクロゾームと核のpoly(A^+)-RNA合成に及ぼす影響
- 低テストステロン血症を呈した離人症の1例 : 第8回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- IC-27 神経性食思不振症患者の予後調査(摂食障害VII)
- I-A-4 複雑部分発作の脳波コンピューター解析 : 基礎律動を中心に
- 神経性食思不振症患者家族内における強迫性人格障害の家族内伝達
- 若年発症の神経性食思不振症疾患の大腿骨頚部骨折の1例
- IB-12 下剤乱用Anorexia nervosa患者に対する認知行動療法(摂食障害II)
- 423. 工業用マンガン中毒の2症例とマンガン精錬工場の実態調査報告概要 (工業中毒-無機物)
- 精神症状を伴う麻疹脳炎の再発が疑われた成人の1症例
- B-3 ELマウス脳におけるグルタミン酸トランスポーター遺伝子の発現について
- D-20 ELマウス発作後の脳におけるglial fibrillary acidic protein (GFAP) mRNAの発現について
- ペンチレンテトラゾール誘発痙攣によるマウス脳Ca^/calmodulin dependent protein kinase II活性の変化
- ELマウス発作後の脳glial fibrillary acidic protein(GFAP)の発現とGFAPおよびc-fos発現へのanisomycinの影響
- 抗精神病薬の投与によって誘導されるFos および Jun 関連蛋白質の形態学的変化
- D-19 Elマウス発作後の脳におけるFosおよびJun関連遺伝子産物の変化について
- D-16 PTZ誘発痙攣によるマウス大脳皮質Protein kinase CおよびCa^/calmodulin dependent protein kinase IIの動態
- 発作間欠期のEIマウス脳におけるAP-1DNA結合能と発作感受性との相関について
- ペンチレンテトラゾール誘発痙攣によるマウス大脳皮質プロテインキナーゼCの動態