スポンサーリンク
大阪市立大学医学部神経精神医学教室 | 論文
- IC-17 Anorexia Nervosa及びBulimia Nervosa患者における強迫症状について(摂食障害IV)
- 阪神大震災被災救急患者の精神科的問題について : ICU収容例を中心に
- II-B-14 Anorexia nervosa患者Dual Photon Absorptiometryによる骨塩量について(摂食障害X)
- I-C-30 摂食障害患者におけるEating Attiudes Testの検討(摂食障害VII-パーソナリティー-)(一般口演)
- I-C-7 Anorexia nervosa, Bulimiaのインスリン感受性(摂食障害II-背食障害の生理-2-)(一般口演)
- I-B-28 Bulimiaの男性例について(2.摂食障害)
- I-B-25 青年期女性における過食の実態調査(2.摂食障害)
- I-B-20 Eating Disprdersの血漿Coenzyme Q^について(2.摂食障害)
- Bulimia(過食症)の臨床像(2) : Anorexia nervosaとの比較から(摂食障害(5))
- Bulimia(過食症)の臨床像(1) : 14例の症例検討から(摂食障害(5))
- 摂食障害患者の頭部CT所見について(摂食障害(1))
- IIB-17 Bulimiaにおけるデキサメサゾン抑制試験(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- Bulimiaにおけるデキサメサゾン抑制試験(摂食障害(4))
- BulimiaにおけるTRH, LH-RHテストについて(摂食障害(4))
- 2B127 Elマウス脳のα_2レセプターの異常
- II-B-2 Elマウス脳のムスカリン性受容体異常とイノシトールリン脂質代謝への影響
- 発育に伴うEl系マウス脳の核酸・蛋白質の量的変化
- D-28 ELマウスの発育に伴うダイノルフィン様免疫活性の変化
- ELマウスに対するオピオイドκアゴニストの抗痙攣作用について
- D-24 Elマウスの痙攣に及ぼすオピオイドκアゴニストの抑制効果