スポンサーリンク
大阪市大第1内科 | 論文
- 39.右房内大腫瘤を形成し, 治療により消失をみた小細胞癌の1例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 1. 気管支鏡検査時における Transcutaneous Po_2 monitoring の検討(第 18 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 183.BCG感染に対するALS, AMSの影響(第1報) : ALS, AMS投与によるツベルクリン皮内反応とBCG皮内接種局所反応の比較検討(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- 182.ツベルクリン過敏性に関する研究 : 抗リンパ球, 抗マクロファージ血清のツベルクリン皮内反応に及ぼす影響(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- 141.ツベルクリン過敏性に関する研究(第1報) : 抗リンパ球, 抗マクロファージ血清のツ反応に及ぼす影響(組織抗原とその周辺)
- 41.肺癌に対するregionalim-munotherapy一OK432の軽気支管鏡的腫瘍内注入療法について一 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 2.気管支喘息に Loffler 症候群と多発性動脈炎を合併した一剖検例(10 アレルギーと血管炎)
- 39. 小細胞肺癌に対するCDDP,VP-16,lFO併用療法 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 16.運動の局所汗腺の興奮性に及ぼす影響
- 無症状期気管支喘息患者における病態生理学的検討
- 9.二重盲検試験 : 発言追加(Disodium Cromoglicate(インタール)の臨床使用成績)
- 4.成人気管支喘息における皮膚反応に減感作療法(第4回近畿アレルゲン研究会)
- 24.運動蛋白尿の研究
- 10.登山時の下垂体,副腎皮質機能と電解質代謝について
- 28.血痰よりみた肺癌(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 18.肺門部肺癌早期発見の試み(血痕症状および肺炎患者の検索から : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 250 慢性咳嗽患者における高張性食塩水吸入誘発咳嗽に対する吸入β_2刺激薬の影響
- 55. アマチュア・ボクシング選手の健康管理と治療
- アマチュア・ボクシング選手の脳波所見ならびにK.O時にみられたNystagmusについて(第3報)
- 18.胸水中細胞診断における染色体検査法の意義について : 第23回肺癌学会関関西支部会