スポンサーリンク
大阪市大第1内科 | 論文
- 185.PPD 吸入による実験的間質性肺炎と線溶活性(細胞性免疫3)
- 111.間質性肺炎と線溶系に関する研究(Chemical mediators および類似物質)
- 58.長期免疫による抗 soluble DNA-histone complexes 抗体の出現(自己免疫)
- 219. polyacrylamide beads に結合させた結核菌抗原に対する細胞の反応に関する研究(細胞性免疫)
- 209. 実験的抗核抗体作製の試み(自己免疫と膠原病)
- 121. 染色体損傷部位の抗1本鎖 DNA 特異抗体による検出法(免疫学的手技)
- 心電図による心房負荷診断基準の検討(第5報) : 線型判別関数法による診断貢献度の吟味 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 心電図による心房負荷診断基準の検討 : とくに本邦人健康成人における偽陽性率(第2報) : 右房負荷基準について : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 心電図による心房負荷診断基準の検討(第4報) : とくに右房負荷基準の偽陰性率について : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- ベクトル心電図P環の心房負荷における診断的意義について(第3報) : 線型判別函数法によるP環計測値の診断信頼度の検討
- ベクトル心電図P環の心房負荷における診断的意義について(第2報) : 心電図P波との信頼度の比較
- 130.気管支喘息患者の血清補体価に関する研究, とくに補体と減感作(補体)
- 10. 各種内科疾患における補体の研究.(IV補体 C 各疾患における補体価の推移)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 35.ツベルクリン・アレルギーに関する実験的研究第二報(第13回日本アレルギー学会総会)
- 79. ツベルクリン・アレルギーと補体に関する研究 第1報 : ツ反応の強度と補体価について(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 78. ツベルクリン・アレルギーに関する実験的研究 第1報(第12回日本アレルギー学会総会)
- 16. 気管支喘息における beclomethasone dipropionate 吸入剤 (BDI) の二重盲検法による臨床効果の検討(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 中頸部から下る一側行枝を伴なう大動脈縮窄 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 5. MRlで診断し得た肺腺癌の延髄転移の一症例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 非細菌性血栓性心内膜炎を惹起した癌性胸膜炎の1剖験例 : 関西支部 : 第17回支部会