スポンサーリンク
大阪大学超高圧電子顕微鏡センター | 論文
- アモルファスFe-Nd-B合金の電子照射誘起結晶化によるナノ組織制御
- 第3回本会派遣 JIM/TMS Young Leader International Scholar 出張報告
- ストロンチウム添加型イットリウムタンタレート系蛍光体の発光
- 高エネルギ-電子照射によるβ-SiC単結晶のアモルファス化とその結晶化
- -1万キロ先から1ミクロンを観た-通信回線を用いた遠隔地からの超高圧電顕観察
- 繊維強化マグネシウム合金の熱的寸法安定性におよぼす急冷時応力負荷の影響
- 電子顕微鏡:ナノワールドを読み解くパワフル技術(第11回)超高圧電子顕微鏡を用いた細胞構造の立体観察
- 21pGE-2 50pm分解能STEMによる原子欠陥の個別識別 : ドーパント(21pGE 領域10,領域4合同シンポジウム:格子欠陥・ナノ構造の3次元実空間解析,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 鉄における転位ループの Burgers ベクトルの自発変化過程の検出
- 鉄における格子間原子型転位ループの形成過程
- Al_2Au化合物ナノ粒子における金原子の選択スパッタリングと相変化
- 合金ナノ粒子における固相→液相遷移
- 自己格子間原子と空孔の相互消滅反応方程式の検証
- 3MV超高圧電子顕微鏡内その場観察法とその物質・材料科学への新展開
- 大阪大学超高圧電子顕微鏡センターにおけるこれまでの共用実績と今後の展開 (特集 ナノテク開発を支える計測・分析・解析技術) -- (共用施設の実績と課題)
- マルテンサイト変態を必要としないFe-Ga系超弾性合金の開発
- 回折コントラスト法による微細構造の観察
- Microscopy and Microanalysis 2011 会議報告
- FeおよびFe-9Cr中の転位ループの高温挙動
- 超高分解能電子顕微鏡によるリチウム原子の可視化