スポンサーリンク
大阪大学薬学部 | 論文
- 黒カビ糖化アミラーゼ生産におけるpreferential synthesisの生理学的解明とその多段連続培養への応用 : (第2報)Preferential synthesisの要因について
- 229. クロカビ糖化酵素生産の生理学的研究
- クロカビ糖化酵素生産培養の菌令と多段連続培養における over-ageing 現象について(生物化学工学特集号-II 滅菌および培養工学)
- 102. 多段連続培養における菌体のover-ageingについての2, 3の基礎的考察
- Bacillus megaterium 芽胞殻の最外層に存在するリン酸化されたガラクトサミノグリカンについて(英文)
- 超原子価ヨウ素の化学の新展開とグリーンケミストリー (特集 未来社会を支える化学技術)
- 今こそチャレンジの時
- リパーゼが触媒する不斉合成反応の新展開
- Hypervalent Iodine(III) Reagent-Promoted Rearrangement and Subsequent Oxidative Ring Cleavage of Cyclic 2,3-Epoxy-1-alcohol Derivatives
- ディスコハブディン類の合成:超原子価ヨウ素化合物の反応 (最新有機合成化学--ヘテロ原子・遷移金属化合物を用いる合成) -- (第3部 天然物合成)
- 超原子価ヨウ素試薬を用いる水中での新規酸化反応の開発
- 新規基盤反応開発と抗腫瘍活性天然物の全合成 (特集 天然物化学の技術進歩)
- 学術振興賞受賞 赤井周司氏の業績
- 電子求引性保護基(アシル基, スルホニル基)を持つエポキシアルコール類の酸転位反応 : 不斉四級炭素および不斉スピロ中心の構築と天然物合成への応用
- グリーンケミストリーを指向したラジカル開始剤 (特集 ファインケミカルにおけるラジカル反応--グリーンケミストリーをめざして)
- 新規有機合成の開発を基盤とする抗腫瘍活性天然物ならびに創薬先導化合物の合成研究
- 超原子価ヨウ素試薬を用いるフェノール類の酸化的カップリング反応の開発とAmaryllidaceae Alkaloids合成への応用
- 奨励賞受賞 当麻博文氏の業績
- フレデリカマイシンAの全合成 (生物活性天然物の合成--複雑な構造をいかにして構築するか) -- (天然物の合成)
- 田村恭光先生を偲んで