スポンサーリンク
大阪大学第2外科 | 論文
- 117. 胃全摘術または噴門側切除術後の縫合不全に対するドレナージについて(第5回日本消化器外科学会大会)
- 84. いわゆる早期癌類似進行胃癌と pm 胃癌の組織学的検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 3. 胃切除術における縫合不全対策(第6回日本消化器外科学会総会)
- II-15. 臨床検査からみた胃癌患者の術前対策について(第3回日本消化器外科学会大会)
- Peribiliary capillary plexus (PBCP)内に沿って発育進展した肝細胞癌の1切除例
- 肝切除前後における門脈循環動態および肝組織血流量の変動 : ^Xe 門脈シンチグラフィーによる検討
- 57 肝切除前後における肝組織血流量の測定とその意義 : 経脾門脈シンチグラフィーによる検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- P26-05 HIV関連ニューモシスチス肺炎による嚢胞性変化から発症した同時性両側気胸に対する手術経験(症例/嚢胞性肺疾患2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 特集2 食道噴門癌の治療 : 耐術適応とその切除範囲
- 5. 食道癌に対する PF(A)P 療法の効果について(第43回食道疾患研究会)
- 食道癌術後胆嚢炎 : 外科的処置を必要とした4例
- 32.腹腔鏡下に診断し治療したメッケル憩室捻転によるイレウスの1例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 1140 肝細胞癌切除例における術前TAEの効果について
- 1062 急速に増大した膵solid and cystic tumorの一切除例
- VS3-8 血流動態よりみた肝細胞癌に対する肝切除 : Xenon/CTによる腫瘍内血流からの分化度の判定と血管造影下CTによる切除範囲の決定
- P-953 肝細胞癌症例における分子生物学的手法を用いた血中癌細胞の検出に関する検討
- P-417 Xe/CTを用いた肝組織血流量測定 : 門脈動脈分別測定の試み
- O-105 ステロイドによる肝虚血再潅流傷害の抑制 : Ca^依存性蛋白分解酵素の活性化からみた検討
- 示I-251 肝細胞癌におけるPIVKA-II測定の臨床的意義 : 切除例からの検討
- 示I-239 PTPE前後での肝組織血流量の変化をXe/CTで評価し得た肝門部胆管癌の一例