スポンサーリンク
大阪大学第2外科 | 論文
- W7-7 血流動態よりみた小肝細胞癌の外科的切除
- 39 胃生検における隆起型 Group III 症例の検討 : 手術症例を中心として(第31回日本消化器外科学会総会)
- 184. 消化器の境界病変における核 DNA 量についての検討(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 604 肝移植後拒絶反応の診断における胆汁中 Interleukin 6(IL-6) 測定の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- 進行食道癌の大動脈食道瘻合併予防として大動脈内にステントを留置した1例
- 示I-23 進行食道癌の大動脈食道瘻合併予防としての大動脈内ステント留置の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 結腸に多発性腺腫と多発癌を併存し, 遺伝性大腸癌が疑われた1例
- 1298 直腸メラニン欠乏性悪性黒色腫の1例
- マンモグラフィ併用検診の問題点 : 検診の原点は視触診および自己検診の向上
- 乳癌検診に携わる保健婦・看護婦の検診に対する知識と関心度
- 老健法から除外された乳癌検診の今後の対策 : Group Mass Screening の提案
- 橋本病の組織像を示した異所性甲状腺腫の1症例
- 601 経静脈的アミノ酸投与に伴うエネルギー消費量の上昇について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-93 胃全摘出術後のインスリン併用高カロリー輸液中に, 抗インスリンの発生と低血糖症状を示した1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- P-1-115 胃癌根治術後フッ化ピリミジン系経口補助化学療法の検討(胃・十二指腸 化学療法1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 分子生物学的手法を用いた大腸癌に対する抗癌剤感受性予測の検討
- l-I-4 食道扁平上皮癌における自己分泌型運動因子受容体(AMFR)の発現について(第49回食道疾患研究会)
- 16. 色素内視鏡による小食道癌の発見と鑑別(第23回食道色素研究会)
- 細胞間接着因子(E-カドヘリン)の発現からみた食道癌リンパ節転移のメカニズム(第36回日消外会総会シンポI : 消化器癌転移のメカニズム)
- 33. 所属リンパ節にサルコイド反応を呈した進行食道癌の1例(第44回食道疾患研究会)