スポンサーリンク
大阪大学第一内科 | 論文
- P352 急性心不全例で肺静脈血流の計測により左室流入偽正常化が検出できるか? : その可否と理由について
- P134 拡張型心筋症における超音波心筋組織性状評価 : 予後の推定
- 1137 心不全例での血管拡張薬投与に伴う心拍出量変化量の推定 : ドプラ左室流入拡張早期波減速時間の意義
- 1064 超音波組織性状診断による梗塞領域の線維化およびviabilityの評価 : 心筋シソチグラムとの比較
- 0521 サブトラクションエコー法による拡張期壁運動評価と左室造影法との対比
- 0244 臨床使用可能な低用量QW3600Injectionによる経静脈性心筋コントラストエコー法
- 超音波Integrated backscatterを用いた心筋組織性状評価 : ドブタミン負荷による健常例と拡張型心筋症例との対比 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 血管内皮依存性血管反応に関する検討 : 血管内エコーを用いた評価 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 超音波Integrated backscatterを用いた心筋組織性状評価 : 加齢による影響および従来の心エコー図心機能諸指標との対比 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 高血圧心における肺静脈血流速波形解析の臨床的意義 : 超音波ドプラ法による検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心室中部閉塞性肥大型心筋症に認めた左室内異常血流の薬剤投与による変化 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 輸液における計量理論の応用(第3報) : 電子計算機を用いた輸液剤決定のプログラム
- 0818 CArG box結合核蛋白質SRFの心発生・筋分化における遺伝子発現調節機構
- CArG box結合核蛋白質SRF遺伝子の解析
- III.治療の進歩 2.高カロリ-輸液-腎不全におけるポイントを中心に
- Myofibroblastosis-腎線維化(renal fibrosis)進行過程における腎細胞のmyofibroblastへの形質転換の重要性-
- ヘモグロビン系人工酸素運搬体を用いた抗血栓性材料の開発
- 人工赤血球研究の現況 : 循環系への影響の少ない新たなヘモグロビン系人工酸素運搬体の開発
- ドブタミン負荷による心筋虚血誘発時の左室流入血流計測の意義: パルスならびにカラー M モード・ドプラ法の対比による検討
- 0862 心筋虚血後のDiastolic Stunning : ドブタミン負荷後ドプラ左室流入計測の意義