スポンサーリンク
大阪大学皮膚科 | 論文
- アトピー性皮膚炎患者のQOL--汗対策/痒み対策を中心に (特集 アレルギー疾患のQOL障害)
- 191 アトピー性皮膚炎罹患者に対する生活習慣アンケート結果(アトピー性皮膚炎1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS21-7 コレステロールによるFcεR1を介するシグナル伝達抑制効果(アトピー性皮膚炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S6-5 アトピー性皮膚炎の寛解と治癒(アレルギー疾患の寛解から治癒を目指す治療戦略,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS8-1 アトピー性皮膚炎患者のインターネット利用の実態調査(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 樹状細胞の機能とコレステロール (特集 樹状細胞の機能と修飾因子)
- O35-2 アトピー性皮膚炎患者に対する終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)よる睡眠障害の検討(O35 皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P23-7 TLR2を介する過剰な自然免疫応答の関与が考えられた壊疽性膿皮症の一例(P23 皮膚 症例報告,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- タクロリムス軟膏の著効した肥満細胞症の1例
- ES1-1 アレルギー性皮膚疾患治療における抗ヒスタミン薬の選択基準 : 労働生産性を中心に(アレルギー疾患における労働生産性への影響,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎とリモデリング (特集 アレルギー疾患と炎症・リモデリング)
- 皮膚症状を有するシェーグレン症候群患者における人参養栄湯の皮膚疾患特異的QOL改善効果の検討
- P27-2 スパイスアレルギーの2例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S6 アトピー性皮膚炎の病態解明と治療の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Hairy Cell Leukemia治療中に生じた多剤感作性薬疹例
- P5-3-5 バラ科果物・メロン・スイカによるOAS患者に生じたカレー摂取後のアナフィラキシーの1例(P5-3食物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P4-4-7 急速に肢端壊疽を起こした抗セントロメア抗体陽性例(P4-4自己免疫,自己免疫性疾患3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 皮膚科領域における皮内反応の応用(第6回 近畿アレルゲン研究会)
- 134)固定薬疹の免疫学的研究
- 129)モルモットDNCB接触皮膚炎における担体蛋白について 第2報.
スポンサーリンク