スポンサーリンク
大阪大学溶接工学研究所 | 論文
- 溶接構造物の製作ならびに補修中のトラブルとその使用中の破壊事例に関する研究 (2)
- エアロゾルビーム照射により形成されたTiO_2膜の短パルスレーザを用いた電気抵抗制御
- 217 全周囲レーザ集光法による金属細線端の局所加熱(レーザ加工)
- 11. 溶接部の破壊 : フラクトグラフィと破壊力学
- 鋼および鋼溶接部における水素に起因する破壊事故解析のためのフラクトグラフィ(溶接部のミクロ・フラクトグラフィ)
- 高張力鋼溶接部の水素に起因する破壊と破面形態の解析
- (5) インプラント試験におけるラメラテアとその破面形態の解析(昭和 52 年春季シンポジウム)
- 125 80キロ級高張力鋼溶接低温割れ破面の形態的検討
- 124 フラクトグラフイーによる水素脆性の一考察
- 132 Implant溶接割れ試験法におけるラメラーティアの破面解析
- 245 80 キロ級高張力鋼板における X および Z 方向の遅れ割れ破面の解析(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 244 非金属介在物と遅れ破壊との関連性(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 破壊領域観察にもとづく鉄鋼の水素脆化機構に関する研究(第 3 報) : ベイナイト組織と水素脆化破面形態
- 106 破壊領域観察にもとづく鉄鋼の水素脆化機構に関する研究(第4報) : Implant試験による遅れ割れ破面の解析
- 破壞領域観察にもとづく鉄鋼の水素脆化機構に関する研究(第 2 報) : マルテンサイト組織と水素脆化破面形態について
- 250 破壊領域観察にもとづく鉄鋼の水素脆化機構に関する研究(第3報) : 水素脆性と破面形態
- 230 鋼中の水素の挙動と破面形態(水素脆性・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 破壊領域観察にもとづく鉄鋼の水素脆化機構に関する研究(第 1 報) : 遅れ割れ現象とその破面形態について
- 108 破壊領域観察にもとづく鉄鋼の水素脆化機構に関する研究(第2報) : 鋼中の水素の挙動と破面形態
- 110 破壊領域観察にもとづく鉄鋼の水素脆化機構に関する研究 : 水素脆化破面と組織との関連性