スポンサーリンク
大阪大学歯学部歯科理工学講座 | 論文
- P-37 床用レジンの開発に関する研究(その4)
- マイクロ波の歯科への応用(その4) : マイクロ波重合用模型材の開発
- A-3 マイクロウエーブの歯科への応用(その6) : レジン重合用模型材の開発
- 射出成形レジン床義歯の残留応力に関する研究(第3報) : テーパーの付いた板状試料の残留応力とゲートの位置との関係
- 射出成形レジン床義歯の残留応力に関する研究 : (第2報)試料形状と残留応力との関係
- P-5 床用レジンの開発に関する研究(その1) : 従来のレジン床義歯の適合性と人工歯移動について
- P-29 射出成形レジン床義歯の残留応力に関する研究(その4) : テーパーの付いた試料の残留応力について
- 射出成形レジン床義歯の残留応力に関する研究 : (第1報)射出条件と残留応力との関係
- P-31 射出成形レジン床義歯の残留応力に関する研究(その3) : 石膏型に射出成形した場合の試料の形状と残留応力との関係
- P-30 射出成形レジン床義歯の残留応力に関する研究(その2) : 石膏型に射出成形した場合の射出条件と残留応力との関係
- 20-P1-039 バンコマイシン含有骨セメントのバンコマイシン溶出挙動とセメント強度 : 各銘柄のバンコマイシン製剤についての比較(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 光倣い NC 加工システムを用いた自由曲面加工法(第2報) : 歯科用 CAD/CAM システムへの応用
- 光形状測定法を用いたパソコンCAD/CAMシステムによる自由曲面加工法(第1報) : 光倣いNC加工法
- ノンリテーナーデンチャーの装着後経過例
- 補綴物のCAD/CAMに向けて(5) : マージンの形態情報
- α-TCPの加水分解によるハイドロキシアパタイトの生成
- A-18 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング : (第一報)触力覚感知ソフトウェアの開発(計測・制御,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用金属とその補綴物作製法
- A-25 荷重時にポスト周辺の気泡が歯根の応力分布に及ぼす影響(器械・技術,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-24 竹エキスの口腔内細菌に対する抗菌性(生体反応,第52回日本歯科理工学会学術講演会)