スポンサーリンク
大阪大学歯学部口腔外科学第二講座 | 論文
- Uhl病の合併が強く疑われた症例の抜歯に際しての全身管理経験
- 手術操作によりパイロットチューブを切断され術中に気管内チューブの交換を行った挿管困難の1症例
- 口蓋形成術におけるアテロコラーゲンの有用性
- 口腔・顎・顔面における統合的3次元計測系開発のための基礎的研究
- 悪性唾液腺腫傷 45 症例の臨床的検試
- 16. ウシ胎児の三叉神経節の組織化学的並びにZymogram的観察
- D-12. ラット三叉神経節における Acetylcholine esterase, Alkaline phosphataseの超微的局在について (電子顕微鏡による組織化学(示説))
- D-11. ラット三大唾液腺におけるアルカリ及び酸ホスファターゼの超微構造的局在性について (電子顕微鏡による組織化学(示説))
- 口腔扁平上皮癌の再発時期に関する検討
- トノメトリ法による連続血圧測定装置の歯科治療に際しての有用性について
- 気管偏位による気管内チューブの先端開口部の閉塞を起こした1例
- 凍結破壊悪性腫瘍細胞接種による腫瘍免疫の誘導 : 腫瘍特異性の関与と抗原性の局在について
- インターロイキン12による腫瘍局所へのT細胞浸潤の増強
- 距離画像合成による顔面三次元形状データ補完法の開発と顔面特徴点自動抽出への応用
- 過去 10 年間に当科を受診した口腔粘膜疾患 678 例の臨床的検討
- 乳歯列期の小児に発症した粘液嚢胞の臨床的特徴
- 大阪大学歯学部附属病院リスク患者総合診療室を受診した患者のYG性格検査による性格分析 : 歯科治療恐怖症,過換気症候群,神経原性ショックの既往を有する患者について
- 三次元形状データからの外鼻特徴点自動抽出法の開発
- 日本口腔科学会の発展の経緯
- 歯科医師国家試験における臨床実地試験の導入