スポンサーリンク
大阪大学教養部地学教室 | 論文
- 大阪府下の二上層群に関する新知見
- 地質モデルによる斜面崩壊の解析--茨木市北部竜王山斜面における
- 第四紀地殻変動と自然環境 : 地域計画への地貭学的アプローチ : 第四紀
- 日本列島の地層からみた同位体ステージ11の古気候
- 福井県水月湖の完新世堆積物に記録された歴史時代の地震・洪水・人間活動イベント
- エッチング法による泥質堆積物の観察
- サスペンジョン流の粒度選別の流速変化に対する敏感度(移動床(1),一般講演)
- 放散虫化石の生層序における役割について
- 芝の不整合について-2-特に千里山丘陵の鮮新・更新統の層序と「古大阪層群(新称)」について
- S4陶石の鉱物組成と性質 : とくに天草陶石について
- 824.粘土鉱物とその応用(関連分野から見た土質工学)
- Dr. Brindleyの思い出
- 宇宙空間における中性ガス分子, イオン, 固体微粒子の分析 : ハレー彗星探査の成果
- 852.特殊な性状を持つ岩魂を用いた盛土地盤の沈下についての研究
- 798.軟岩地帯の宅地造成の問題点とその対策 : 神戸層群の例(軟岩地帯の土工・基礎工)
- P14.京都府南部,木津川下流域における水害地形(一般研究発表(ポスター発表),2010年度秋季研究発表会)
- 深海底堆積物の微化石層序と地磁気層序 (古地磁気と第四紀研究)
- 完新世における対馬暖流の脈動
- 志摩半島東部に分布する築地層群から産する放散虫化石について
- Discovery of Crocodile Fossil from the Ôsaka Group