スポンサーリンク
大阪大学循環器内科 | 論文
- 139)左前下行枝起始部病変に対するDirectional Coronary Athrectomy(DCA)の有用性 : PTCAとの比較(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 131)急性心筋梗塞に対するdirectPTCA後の再狭窄とACE遺伝子多型との関連について(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 114) 自己免疫性肝炎に合併した拡張型心筋症の1例
- 97)梗塞前狭心症のpreconditioning効果(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- lschemic preconditioningと急性期PTCA時の心電図STの変化 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性心筋梗塞の冠性T波の変化 : その臨床的意義および壁運動改善との関連性 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 梗塞前狭心症の臨床的意義 : 非再疎通例における検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 再潅流療法によるQ波形成とQ波非形成の要因 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 梗塞前狭心症の臨床的意義 : 梗塞量に及ぼす影響 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 冠動脈狭窄部の平滑筋細胞遊走におけるアラキドン酸リポキシゲナーゼ代謝の役割 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 冠動脈疾患とその危険因子と考えられる肥満指標との関係について(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 化膿性脊椎炎加療中に感染性心内膜炎が発見された一症例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- T波オーバーセンシングによるICD不適切作動をきたした心室瘤を伴う慢性心不全の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 人工呼吸管理中に気管動脈瘻を生じた急性心筋梗塞の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- Left main trunk の ruptured plaque の1症例 : IVUS, 血管内視鏡, マルチスライスCTによる Plaque imaging(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- PCIによる Coronary dissection のMDCTおよびMRIによる検討(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 脳梗塞に引き続いて発症した急性心筋梗塞の保存的加療中に腹部大動脈閉塞症を発症した一症例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 黄色プラークの色調についての客観的評価法による検討(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 血管内視鏡により梗塞責任病変を同定できた急性心筋梗塞の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 心嚢ドレナージにても心タンポナーデ症状を解除できなかった心膜原発悪性中皮腫の1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)