スポンサーリンク
大阪大学工学部応用物理学教室 | 論文
- 高速光子計数回路評価用疑似フォトンパルス発生器の試作
- 分光機器 : 第2講干渉分光法
- 33.拡張されたリアプノフの方法による漸近安定性の研究(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 高周波再励起パルス動作ホローカソードランプの過渡発光特性
- 10.高密度画像処理用の2次元コンボルーション器の試作とその反復画像修正法への応用(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 30.金属表面による原子・イオンの散乱過程での電荷交換(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- マルチチャネルフーリエ分光法のSN比
- 12.サーモプラスチック光導電体デバイスの試作とその応用(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 遠赤外干渉分光装置の雑音とデータ処理
- 11.式の計算過程で発生する誤りのモデル化(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 超高速分光測光とその応用
- 赤外分光測光における走査歪みの解析
- ミニコンピュータによる分光けい光データのオンライン処理
- 22. LISPの並列処理システム-EVLISマシン-の製作研究(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 12.コンパクト中性粒子ビーム入射装置の開発(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- Excitation Temperature Measurements of a Pulse-Operated Argon Microwave-Induced Plasma
- 5. Lisp並列処理マシンの効率向上とメモリ構成に関する研究(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 高分解能電子顕微鏡の最近の発展 : ―電子顕微鏡の情報限界に挑む―
- 26.核融合プラズマ診断用2光束変調型118.8-μmCH_3OHレーザー干渉計に関する研究(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 11. 2次元再帰型フィルターを用いた画像修正(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
スポンサーリンク