スポンサーリンク
大阪大学工学部応用物理学教室 | 論文
- ミラ-端を持つ反転磁場配位閉じ込め(OCT) (REP.CT(研究会報告))
- PIACEにおけるFRCプラズマ閉じ込め実験 (REP.CT(研究会報告))
- New Trends--衝突圧縮加熱プラズマ保持装置における逆転磁場配位実験 (核融合研究集会報告集-上-) -- (Alternatives候補の討論)
- 13. BSO可逆記録素子の周辺システムの試作と応用(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 4. Rb_(NH_4)_H_2PO_4混晶中のPO_4の内部振動モード(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 27. Scanning Tunneling Microscopeの試作と金微粒子の観察(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 9.イメージセンサを用いた実時間画像入力装置の試作とその応用(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 1. P_t(111)表面に吸着したNO分子の昇温脱離(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 3. ZnTe中の深いアクセプター不純物電子準位に関する研究(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 18. EVLISマシンの動的な並列処理制御に関する研究(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 加熱分解法と金-石英ウールコレクターを用いる空気中水銀の乾式捕集法
- 金薄膜抵抗法による空気中の水銀測定法に関する研究
- フェムト秒レーザーを用いる3次元生体組織観察
- 26.「重い電子系」の低温における性質(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- アルミナ管燃焼, 乾式熱分解法による超微量水銀の分析
- 16.相互想起型連想メモリモデルの処理システムへの応用に関する研究(大阪大学工学部応用物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- エバネッセント場顕微鏡による超解像赤外顕微分光
- 非負拘束最小二乗法を用いた超分解デコンボリューション
- 円偏光レーザービームを用いた顕微鏡下での粒子の回転操作
- 小型表面プラズモン化学センサ
スポンサーリンク